2012年4月24日火曜日

ICO/ワンダと巨像はともにクリアまで何時間ぐらいかかりますか?

ICO/ワンダと巨像はともにクリアまで何時間ぐらいかかりますか?







私の場合・・・

『ICO』は8時間でした。

『ワンダと巨像』は14時間でした。

攻略本や攻略サイトに一切頼りませんでした。景色を眺めたり、テキトーに歩き回ったり、道に迷ったり(笑)していたので、もっと気合いを入れてスムーズにゲームを進めたとしたら、初プレイでも2割程度短縮できるのでは、と思います。

最初から攻略本やサイトに頼ると、両作品とも私のプレイ時間の半分程度でクリア出来るでしょう。



ちなみに『ゼルダの伝説』(時のオカリナや風のタクトなど)をプレイされた経験はありますか?実はいずれの作品もこの『ゼルダ』に少々似通った部分があります。この『ゼルダ』をプレイ済みですと、ゲームとしての謎解き要素の「コツ」を既に拾得していることになり、割とスムーズにゲームを進めることが出来る印象でした。「ゲーム慣れ」、みたいな感じでしょうか。

逆にこのような作品に触れるのが初めて、という方は上記の私のプレイ時間を上回るかもしれません。(私はゼルダシリーズをプレイした経験がありました。)



ここからは余談ですが・・・いずれの作品も「早期クリア」を目指さないで、雰囲気を味わいながらプレイされた方が、作品が喜びます。特に『ICO』はパートナーの少女:ヨルダの手を引いて物語を進めますが、早くクリアしたいがためにガンガン彼女の手を引っ張って、振り回す方がいらっしゃいます(笑)。・・・もちろん「脱出劇」な以上、必要なことではありますが、景色を眺めながらゆっくりと二人で歩くのも「絵」になって感動的です。それを見逃さずに楽しむことも、いいかもしれません。








私はゲーム、ほとんどやったことないのですが(マリオやったくらいです)



ICOは初回20時間くらい…。

2周目は8時間でクリアでした。



ワンダは、そーとーチンタラやってたので40時間は越えたと思います。



ワンダはストーリーだけに絞ってやれば、5時間あればクリア出来るんじゃないですかね。



どちらも大好きです(^^)



いつまでも飽きません。







イコは、普通にやって20時間。

なぞ解きでうろうろの時間含みます。

最後のとこは、セーブが途中にないので6時間かかりました。

振り子のとこで2時間落ち続けました~~



ワンダは、すみません、してません。

むずかしすぎなんで、、、、

0 件のコメント:

コメントを投稿