面白かったけど、「もう二度とやりたく無い…」と思ったゲームはありますか?
理由もお願いします。
ちなみに自分は、ワンダと巨像です…。(/_;)
プロ野球スピリッツ4ですね。
どこでどうなるのか未来が簡易にわかります。
ドラクエシリーズ・・・
レベルをMAXまで上げるのは・・・二回目になるともう嫌になります・・・。
「ファイナルファンタジーX-2 インターナショナル+ラストミッション」です。
感動のエンディングを見る為に必死に何周もしました。
そしてコンプ率100%になってから、クリクリをコンプしていると真エンドが見れなくなることを知り・・・オワタ!(AAry
テイルズシリーズ。何周かやらないと獲れないアイテムや称号があるとか面倒くさくてとても2週目やる気にはなれなかったです。
ドラクエ7ですね。普通にクリアが100時間ぐらい掛かるくせにイマイチ心に残らなかったストーリーだったなぁ・・・やって損したと感じた初のRPG。
PSPの「極魔界村」です。
あの難しいステージを二週しなければならない(リング集め)というのがちょっと・・・。
あのビートたけしが監修した、「たけしの挑戦状」です。高校時代に遊んだロックマンX6は即死が多くてやりたくないです。∑まで行くのが大変です。
テイルズオブジアビス・・。
ロード長すぎ!!!ストーリーはおもしろかったのですが・・・。
ヴィーナス&ブレイブス
劇中イラもキャラも素敵だったし、ストーリー的にも悪くはなかったのですが、
システム面で苦労した思い出があります。
仲間が年を取るんです。酒場で希望の仲間が見つからない時が数年続くとあっという間に、ヨボヨボばかりの低レベルパーティになってしまう。
フィールド移動も、限られた期間内に魔物を倒しに行かなければならないので、くたびれる。
あっちに行ってこっちに行って、歩けばその度に魔物が出現!なんてことだ。
二週目やろうとして開始一分で挫折。
二度とやりたくないのはサターンで出てた「エネミーゼロ」
敵(エイリアン)は見えず、効果音だけで方向を探ります。(音色が3~4個あり前後左右を判別する)視点は主人公目線でいわゆるFPS
1人で宇宙船を脱出します。
タダでさえ3Dダンジョンのような艦内の迷路に苦労するの上にモンスターが近くに来ると警告音の間隔が早くなり ピンピン うるさくなり襲われたら一発で死にます。
しかも敵が複数出たときは四方八方から警告音が鳴り響きます。
敵との戦闘は頼りない銃一つ
・弾数が少なく頻繁に充電しないといけない
・チャージしてから打つ銃(ボタン長押しで溜め)
・威力がないので接近して打つ。
敵は透明で見えないので警告音を便りに目標を探さなければ駄目。
セーブとロード回数がシビアに限られているので
やり直しが簡単にできずストレスがたまる
そして謎解きも激ムズでほとんどノーヒント。
そして主人公の過去も欝ばお話
一回はクリアしましたが、2周目なんてとてもやる気にはなりません。
PS2テイルズオブディスティニーです。
ストーリーやキャラクターは気に入っているのですがダンジョンが…。
マップが広すぎて迷子になるのは当たり前でしたw
最後のマップなんて鬼でしょ、アレは…(^^;
良い意味でエースコンバット3かな
ラストで全てを知ってしまうと…
ファミコン版限定でドラクエシリーズです。
1と2はパスワード式で入力ミスで泣いたことが相当あります。特に2は終盤ザラキで何度全滅したことか・・・。
3と4は冒険の書は消えてしまいました・・・が多いことこの上ない。
幸いすべてリメイクされています(1と2はケータイでも)のでそちらでは楽しんでプレイできますが。
ドラゴンクエスト3と6です・・・
データがすぐ消えることで有名です・・・。
「デデデデデデデデデーデレン。冒険の書1が消去されました。冒険の書2が消去されました。」
あの音・・・もう聞きたくないorz
0 件のコメント:
コメントを投稿