PS3のICOと言うゲームについて質問です。
先日、お店で見付けて面白そうだったので購入を考えているんですが、調べてみるとワンダとか?トリコとか?あるみたいなんですが・・・3作品とも話しが続いているんですか?
恥ずかしながら初めて知ったゲームなので解かり易く教えて頂ければ嬉しいです。
明確に繋がっているわけではなく、単体でプレイして問題ないです。
「ICO」「ワンダと巨像」「人喰いの大鷲トリコ」は、同じ開発陣(通称:ICOチーム)で開発された作品になります。
ICOチームが開発するゲームのコンセプトは、細かい部分まで明確に設定がされたストーリーではなく、大雑把な外観のみのストーリーを提供することで、プレイヤー自身に物語を構築・思い描いてもらいたいというものです。
つまり、考察好きな人ほど楽しめるゲームになっています。
現在発売済みなのは「ICO」と「ワンダと巨像」だけですが、「ICO」と「ワンダと巨像」は非常に似た世界観を持っており、また、「ワンダと巨像」の最後には、「ICO」へ繋がりそうな描写が描かれています。
これを、『「ワンダと巨像」→「ICO」という同一世界だ』と考察すれば、それはそれで面白いでしょうし、『いや、「ワンダと巨像」と「ICO」は別々の物語だ』と考察するのも面白いでしょう。
こういったプレイヤー同士の考察・意見の出し合いというところも開発陣は楽しんで欲しいわけですね。
追記:
「人喰いの大鷲トリコ」は未発売ですね。
主要開発陣である上田文人氏がSCEを退社してしまったので、その関係もあって開発が遅れています。現在は上田氏がSCEの契約社員として鋭意製作中。
プレイはとりあえず、第1作目の「ICO」からやると良いんじゃないですかね。「ワンダと巨像」からやっても問題は無いですけど。
ボリュームとしては「ワンダと巨像」のほうが多く、「ICO」は迷わなければ割りと早くクリアできます。PS3版のICOなら「2時間以内でクリア」のトロフィーがあります。
PS2でICO、ワンダをプレイした物です。
この二作は話が繋がっている”かもしれません”。
ゲーム中でははっきりと明記されていませんが様々な人がそう推測していたりします。
個々でプレイする分には特に問題ありませんがあれば考察する楽しみが増えますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿