2012年5月4日金曜日

ワンダと巨像はどんなゲームですか? またわかればどんなゲームに似ていますか?(...

ワンダと巨像はどんなゲームですか?



またわかればどんなゲームに似ていますか?(なかったりわからなかったら別にいいです)



あとPS3でリメイクが出るらしいですが買いますか?







この作品は2つの目的しかありません。

①・・・巨像を探し当てる。

②・・・巨像を倒す。

以上2つの目的をこなす間にストーリーはほとんど語られません。ただひたすらに探して、倒す、を繰り返す。



広大なフィールドを相棒の馬に乗って駆ける①は『ゼルダの伝説 時のオカリナ』そのものです。ただし、『ワンダ』は「巨像を探し当てる」ことしか目的がない、という点において他作品と異なりますね。そこらにいるトカゲを狩ったり、木になっている果実を取って食べる、くらい。しかも必須行動ではなく、あくまでも余興。



巨像を探し当てたら、戦いに挑みます。②ですね。これもやはり『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のような知恵を必要とするバトル。『GOD OF WAR』あたりにもこういった趣旨のBOSS戦がありましたね。

この作品のBOSS(というかザコ戦自体が無い)、巨像は体のどこかに「弱点」を持っています。その弱点を突くためには、「巨像」だけに自力でよじ登ってたどり着かなくてはなりません。しかもどの巨像もそれぞれ特徴を持ち、攻略方が異なります。その攻略方を探し当てる「謎解き要素」こそ、この作品の醍醐味。時には地形をも利用し、圧倒的な大きさを誇る巨像に立ち向かいます。



以上の2つの目的。攻略本や攻略サイトを見てしまえばなんてことは無い簡単なこと。しかし、やはりこの作品の醍醐味はこの目的達成のために「プレイヤー自身」が直接謎解きに挑むことが重要なんだと思います。巨像によってはなかなか攻略方が解けない場合もあるかもしれません。私も1時間以上巨像と対面して、やっと攻略法が見えたパターンもありました。(時々ヒントはくれます)



あとはこの現実味のある広大なフィールドをどのような視点を持ってプレイするか・・・でしょうか。巨像探索だけではなく、行ったことの無い地に足を踏み入れて景色を堪能することも一興。高い崖の上から遠くを眺めたり。能力アップをしてくれるレアな生物を探してみたり。この作品は制限時間はありません。巨像とのバトルにしても2時間かけようが3時間かけようが問題ありません。



ちょっと感動したのは・・・

とある巨像とのバトルの途中、舞台の高台から不覚にも落っこちてしまったんですね(笑

またそこにたどり着くにはかなりの労力。「うわ、めんどくせー」と思いつつふと高台を見上げたら・・・巨像がのっしのっし歩いている。「あんなでかいヤツと俺は戦っていたのか・・・」と感心したことがありました。遠くからその巨像をみるとまた違った視点で「絵」になり面白い。

たとえば巨像の背中に乗ってあたりを見回す。バトルに夢中になっているとなかなかこんなこと考えませんが、2週目プレイで気がつきました。空を飛ぶ巨像の背中に乗って辺りを見回す。結構気持ちイイ。

海中を走る巨像につかまってジェットスキー気分。結構爽快。

・・・こんな何気ないようなことではあるれども、実は「意味深い」風景をこの作品は隅々まで演出するのです。



感動は人それぞれ。「プレイヤー次第で無限に進化する」作品だと思いました。



PS2でも堪能しましたが、HD画質の『ワンダ』も是非体験してみたいですね。








個人的な意見ではつまらないと思います。



ジャンルはアクションアドベンチャーです。







面白いと思いますよ、自分の何倍も大きい巨像と戦うって。

リメイクまだ買いませんが、

お金があればね。



http://ta3.jp/game/wanda/index.html

誰かさんのプレイ感想です。







Icoの流れをくんだゲームですね、



雰囲気を楽しむゲームですよ



自分は予約して買いましたが、

ハードルは越えて来ませんでした・・。



http://www.jp.playstation.com/scej/title/wander/







ワン巨はつまらないらしいので要りません

0 件のコメント:

コメントを投稿