2012年4月29日日曜日

今度PS3でリメイクされる「ワンダと巨像」と「ICO 」って面白いんですか?買おうか...

今度PS3でリメイクされる「ワンダと巨像」と「ICO 」って面白いんですか?買おうか迷っています。参考にしたいので、よろしくお願いしますm(_ _)m







私はPS2版で両方遊びました、どちらも非常に海外からの評価を受けているゲームだそうです。(もちろん国内からも)



私が良いと思ったのは作りこまれた美しい映像です、実際にどこかにありそうな風景や人物を感じられます。

ゲームのシステムも他には無い独特のシステムで、たとえばICOなら手を繋ぐなどのアクションがあります。

またどちらのゲームもストーリーや世界の説明がほとんど語られることなく、広大な世界の一部を舞台にゲームが進みます。

全体的に独自のゲームになっていて、そこが魅力です。



ICOとワンダと巨像は全く別のゲームですが、作っているスタッフが同じなので雰囲気は一緒です。



そういうのが好きな人にはおススメですが、逆にそういうのがダメな人はダメだろうなと思います。 参考までに、、、。








私はどちらも大好きなので…。



7割くらい買おうと思っているなら、そうとう推しますが、五分五分で迷っているなら他の回答者様の意見を参考にしてくださいね(^^;)





ICOとワンダは私の中で別格のゲームです。



ゲームをたくさんやった方は物足りないと感じる方がいるようですが

私は平日、仕事から帰ってきて、睡眠時間を削っても進めたかったゲームです。



ICOはゲームの難易度がどうこうというよりは、古城の美しさ、BGMは風の音と自分達の足音だけ。

城で出会った言葉の通じない少女を、守らなければならないという使命感。

このゲームのもつ、独特の雰囲気を楽しむ物だと思っています。



ワンダもICOと似た雰囲気をもつゲームですが、ゲームをやりこむ方はワンダの方が面白いと感じると思います。

先の回答者様もおっしゃっているように、ストーリーは殆んどありません。



ひたすら巨像を探し、倒していくゲームです。

巨像の神々しさ、広大な世界に圧倒されます。



どちらも独特の雰囲気をもつゲームです。



ゲームとしてはワンダの方が面白いと思いますが、

PS2版ではICOのセーブデータがあるとワンダの愛馬の模様が違ったり、エンディングで「もしかして」と思うようなところがあります。



ファンとしてはどちらもやって、存分に楽しんで頂きたいところです。



長くなりましたが、私のように信者的にハマってしまう人もいるということを知っておいて下さい(笑)



ホントに、雰囲気だけは他にないゲームです。







ICOはやってないけど、ワンダは面白い。広大なフィールドを馬に乗って駆け巡りボスを探します。ボスの全身のどこかにある弱点を見つけて攻撃します。

それぞれ個性的なボスばかりで、様々な地形で戦います。ボスの迫力も凄まじく、重量感もあります。

でもストーリー性はあまりないと言うか必要最低限しかないです。基本的に登場人物が主人公と妹だけなので。会話と言うのはないです。







ワンダと巨像は面白いですよ。

雑魚敵がいなくて、ボスしかいない感じです。巨像の迫力がたまりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿