2012年4月28日土曜日

ICO/ワンダと巨像のHDリマスターを買おうかどうか迷ってます。

ICO/ワンダと巨像のHDリマスターを買おうかどうか迷ってます。

やりこみ要素はありますか。

ぶっちゃけおもしろいですか。







絶対にやるべきゲーム2本でしょう。

ぶっちゃけ、問答無用です。

やってクソゲーと感じたら、私が定価の3倍で引き取って上げます。(いやさすがにそれは嘘だけど)



一般的に言われるアイテム集めなどの「やり込み要素」はありません。

でも、

ICOには隠れた「タイムアタック」というやり込み要素があります。多分、製作段階で仕込まれていた遊びです。ちなみに私はICOで「やり込みプレイ」をしてます。

ワンダには「新たな発見」のやり込み要素があります。世界を旅するだけで色んな意外な発見があったりもします。タイムアタックは標準の遊びスタイルですが、タイムアタック技も世界は広し!凄い事に成ってる。





上記、やりこみ動画です。

まだやったことが無いなら以下の動画は絶対見ないように!

(ネタバレ注意!)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12659279

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4166090

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8769269

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11334780

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11697873








ICO、ワンダと巨像にはやり込み要素はありません。

追加要素はわかりませんが元を崩すような要素は入れないのではないかと思います。





アイテム収集はなく、アクション自体もシンプルです。

そもそもこれらのゲームはやり込み系とは無縁で音楽も自然の音を基調としています。



あなたが面白いと感じるかはわかりかねますがこういった自然体で遊べるゲームは他にないと思います。





アイテムを取り忘れた!武器が弱い!金が足りない!などの心配はいりません。









追加要素とかは知らん。どっちも人によると思う。やり込みとかはほぼ皆無だったはず、レベル上げたり、アイテム集めたり、派手な戦闘で~とかとか期待するなら辞めたがいい。素朴な映画でも見る気分でするのであればいいと思う

0 件のコメント:

コメントを投稿