2012年5月7日月曜日

ps3でリメイク、リマスターされている、もしくはされる予定のゲームを教えてくださ...

ps3でリメイク、リマスターされている、もしくはされる予定のゲームを教えてください。



それぞれ、知っているかぎり教えてください。







リマスターなら

「ICO」

「ワンダと巨像」

「バイオハザード コード・ベロニカとバイオハザード4」

「メタルギアソリッド ピースウォーカー」

「メタルギアソリッド2とメタルギアソリッド3」

これしか知りませんね。



リマスターの噂があるのは

「FF10」

「大神」

ですね

ワンダの巨像のHD版ってPS2版よりも抜群に美しいですか?

ワンダの巨像のHD版ってPS2版よりも抜群に美しいですか?

久々にやってみたくなりました

PS2版よりも抜群に綺麗なのでしょうか?

リマスター版は綺麗になった以外は全く同じなんでしょうか?

実際比べてみた方がいらっしゃいましたら教えて下さい







今回発売したものは簡単にいえば画質を良くしただけ、内容はPS2版と同じです。

明日、ps3を買うんですがオススメのソフト教えてください! ワンダと巨像を買おう...

明日、ps3を買うんですがオススメのソフト教えてください!



ワンダと巨像を買おうと思っていて、あともう1本買いたいです。




予算は3000円ぐらいです。18禁はなしでお願いします

ジャンルはギャルゲー以外ならOKです









無双系はどうですか?

とても爽快でスッキリしますよ








「ワンダと巨像」を買うなら、「ICO」もどうですか?

この2本が一緒になってるものがあって、6980円ですよ(*^_^*)







爽快なドリフト走行・・・痛快なニトロ加速・・・ストレス発散ゲームソフト

独占ソフト・・・「リッジレーサー7」(レース系)







ワンダと巨像とICOがセットになったリミテッドボックスはどうですか?

別々で買うよりお得ですしアバターやカスタムテーマがダウンロードできるコードも付いてます。

ICO/ワンダと巨像リミテッドボックスについて、 ネット上でこれが予約できるところ...

ICO/ワンダと巨像リミテッドボックスについて、

ネット上でこれが予約できるところの最安値って、

今は予約締め切られてますが、Amazonでしょうか?



もう予約されている方はどのサイトで、おいくらでの予約でしたか??

僕は楽天にて送料・手数料込みで6000円ちょっとという価格で予約できました。

ですがこれでもちょっと高価な気がして・・・







AMAZONで予約しましたが5934円とのことでした。やはり人気なせいか、他のソフトと比べると値引率が悪いように感じますね。

「ICO」や「ワンダと巨像」を作っている上田文人を狂った引きこもりだと思って...

「ICO」や「ワンダと巨像」を作っている上田文人を狂った引きこもりだと思っている人っていますか?僕は絶対にそんなことはないと思います。







ICOは最初で止めてワンダは未プレイだけど

そんなこと思う人はいないんじゃない?








ICOとワンダは、僕のゲーム歴の中で最高位に位置する程の名作です。

それを作った人ですから、尊敬すらしております。

あの宮部みゆきが、ICOに感銘をうけて長編小説化したくらいです。

何度クリアーしても、毎回最後に切なく悲しく、けど感動させてもらえます。







ICOも上田さんがデイレクターだったんですね。どおりで、透明なグラフィックが、ワンダとそっくりと思ってました。



どちらのゲームもお気にいりで、4,5回はやってますが、飽きません。いつまでも浸っていたいです。



こんな素晴らしい世界を創造できる人が、「狂った引きこもり」のはずはないと思います。



今後の新作品期待しております。

3Dゲームを楽しみたいと思い接続しましたが3Dになりません。(PS3ワンダと巨像)

3Dゲームを楽しみたいと思い接続しましたが3Dになりません。(PS3ワンダと巨像)

レグザ32zp2と、エレコムのDH-GMHD14EのHDMIケーブルを購入しました。



zp2の説明書では信号はすべて対応のはずなのにPS3の映像出力設定で解像度の設定ができません。

単にケーブルが対応していないのでしょうか。箱には3D対応とあったのですが…。



テレビの設定も必要と思い製品ページやテレビの説明書も読んだのですが、わからない言葉が多くてお手上げです。





接続に詳しい方、同製品をお使いの方がみえましたら助けてください。設定の仕方など詳しく教えていただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。







PS3本体のシステムソフトウェアのバージョンが古すぎるとPS3自体が3D対応していないので古い場合はバージョンを最新にしてください。



それとPS3とテレビの間にHDMI1.4aに対応していないアンプなどを経由している場合は3D出力はできませんのでPS3とテレビをHDMIで直つなぎしてみてください。



あとはPS3の本体設定になりますが

PS3のシステムメニュー>設定>ディスプレイ設定>映像出力設定>HDMI>自動>はい

この後に「ご利用のテレビは3Dに対応しています。」って画面が出ますか?

もし出るなら

画面サイズ選択>○ボタンで決定>設定を終了する

で3D用本体設定の完了です。

その上でもう一度ゲームの方を試してみてください。



設定画面で「ご利用のテレビは3Dに対応しています。」って画面が出ない場合は何かしらの理由で3D認識がされていないんだとは思いますがそれだとちょっと私にもわかりません。

自分に合うゲームや、これはお勧めだ。というゲームを教えて下さい

自分に合うゲームや、これはお勧めだ。というゲームを教えて下さい

ハードは、

PS2、PS3、PSP、Wii(ネット購入可)、DS、GBA、GB、SFC、FC

フリーソフトであればPCもお願いします

PSは購入検討中です



ジャンル傾向は、

アクション→アドベンチャー→RPG・シュミレーション→etc.



システムとして、苦手なのは

・格闘ゲーム

・恋愛が主体

・Wiiでポインター?を頻繁に使うゲーム(バイオのダークサイドで懲りました/汗)



後、作業ゲーや固定カメラ、選択肢があるもの(即死フラグやBADエンディングでなければ大丈夫です)

も苦手ですが上記さえなければあっても構いません



好きなゲームは、

・ファイアーエムブレム シリーズ

・大神

・エンドオブエタニティ

*Legend of The Sky





操作が面白いと思ったゲームは、

・零zero

・DMC1・2・3(特に2)

・無双orochi魔王再臨

・龍が如く

・バイオハザード4

・キャッスルヴァニア

*四面楚歌2



ストーリーが面白いと思ったゲーム、

・ウィッシュルーム天使の記憶

・ぼくなつ2

・ヘラクレスの栄光 魂の証明

*D.D黒の封印

*シルフェイド見聞録



(*印はPCゲーム)



今後やる予定のゲーム、

・バロック

・アサシンクリード

・サイレン

・悪魔城ドラキュラ闇の呪印



値段が下がればやりたいゲーム、

・零 シリーズ

・ぼくなつ シリーズ

・龍が如く シリーズ



気になるゲーム(自分に合うかどうかの評価お願いします)

・バイオショック

・デモンズソウル

・ザ・ダークネス



また補足で内容の追加をするかもしれません

ご回答の程宜しくお願いします、長文失礼しました







大神とエンドオブエタニティが好きという時点で私と好みが似てるかも。



【アクションADV・ARPG】

・「ゴッドオブウォー1,2」(アクションADV・PS2)

・「ゴッドオブウォー3」(PS3)

DMCがお好きなら合うと思う。

アクションが超爽快なのでオススメ。やらないともったいない。

GOW3は海外のゲームレビューサイトで満点が続出しているほどのゲームです。



・「リトルビッグプラネット」(アクション・PS3)

可愛いし、物理演算の動きも良いという傑作。

ステージクリア型が合うかどうかわからないけどPS3のキラータイトルなので一応。



・「ОZ -オズ-」(ARPG・PS2)

隠れた名作。

3人の主人公でコンボしながら戦うシステムが斬新で、マルチエンディングのシナリオもなかなか。

パッケージがカッコイイので、見て気に入ったらやってみてください。



・「ICO」「ワンダと巨像」(アクションADV・PS2)

アクションを楽しむというより、透明感のあるシナリオと

シンプルなスタイルを突き通したゲーム作品としての美しさを楽しむゲームかも。

いいんです。すごくいいんです。



・「ブレスオブファイア5 ~ドラゴンクォーター~」(ARPG・PS2)

ラストの開放感と、イベントの演出、アクション混じりの戦闘もなかなかなのでオススメ。

ダウナーな雰囲気が好きならぜひ。

ちなみに巷で評判が微妙なのは、それまでのシリーズと、

システムと雰囲気が全然違うからファンが怒っているのです。



・「煉獄 弐 The Stairway to H.E.A.V.E.N.」(ARPG・PSP)

バロックがやる予定リストにあるのでこれも書いてみます。

ハマれば中毒になるかも。アクションとしても傑作。悪い評判を聞きません。



・「アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団」(アクションADV・PS3)

グラフィックが凄まじい。

私はやったこと無いんですが、巷で凄く評判がいいのでオススメします。



【RPG・SRPG】

・「タクティクスオウガ」(クォータービュー制SRPG・Wiiバーチャルコンソール)

FEがお好きなら合うかもしれない。

15年くらい前のゲームです。さすがに古さは否めないですが、

完成度とバランスが凄まじい神ゲー中の神ゲー。(と個人的に思います)



・「ペルソナ3」(PS2,PSP)

・「ペルソナ4」(PS2)

シナリオが良いと評判で、戦闘システムとアドベンチャーパートが

ガッチリ絡んだゲーム性が素敵。傑作です。



【ADV】

・「ヘビーレイン ~心の軋む時~」(サスペンスADV・PS3)

タイミングよくボタンを押したり、コントローラーを振ったりする程度のアクション。

映画を操作しているような感覚。

シナリオと映像による演出が素晴らしいです。

今までにないADVに挑戦しているので触ってみるといいかもしれません。





・バイオショック

・デモンズソウル

・ザ・ダークネス

どれもやったことがないのでわかりません、すみません。

バイオショックは海外のゲーム大賞受賞作品なので完成度が高いんじゃないかと思います。

(宣伝で受賞する日本のゲーム大賞とは違って、質の高さで選ばれるのでw)

悪い評判も聞きませんし。








斬撃のレギンレイヴは爽快ですよ。

ポインターをつかいまくりますが、バイオみたいに切羽詰まったポインティングは要求されません。

ポインターで画面を斬れば、それが斬撃になり、敵がずばずば斬れます。

さらにwiiモーションプラスがあれば爽快感がすごいですよ!







逆転裁判いいですよ。安いしお勧めです。







RPG

・ティルズ・オブ・ファンタジア SFC・PS

・ヴァルキリ-プロファイル PS(ヴァルキリ-プロファイル~レナス~でPSPかDSで販売)

・俺の屍を越えていけ PS

・オディセリア SFC

シュミレ-ションRPG

・ファ-ランドスト-リ- SFC

・ブラックマトリクス SS・PS

アドベンチャ-

・EVE BURST ERROR PS2

・EVE LOST ONE PS

・EVE TFS PS

・EVE V PS2

・久遠の絆 PS・PS2

・デザイア PS2

以上をお勧めします。EVEはバ-ストエラーから順番になっています。

PS3 ゲーム

PS3 ゲーム

色々今年のゲームは検索していて

・ワンダと巨像

・ICO

・人食いの大鷲トリコ

・プロジェクトダーク(デモンズソウル 続編? )

が気になっています。



ワンダと巨像、ICOはPS2のリメイクでサイト見たら雰囲気と音楽が切ない感じで好きになりました。

人食いの大鷲トリコは上の2つのソフトを作った?チームなので期待できる感じがします。

プロジェクトダークはデモンズソウルが面白かったのでこちらも期待できます。



プロジェクトダークは今年発売と書いてあり、他の3作品は発売日未定となっており、少し前からも発売日未定の状態となっておりましたが、本当に発売されるのでしょうか?

気になっているソフトなのでこのまま ラストレムナント のような感じになってしまうのでは?と心配です。







ラスレムみたいにマルチで片方先行ってわけでもないですし既に制作開始しててあれだけ宣伝してるのが発売中止になるってのはメーカーが潰れでもしない限りはないですよ



後 ICOとワンダは海外なら発売日は大まかになら決まってたはずです

面白かったけど、「もう二度とやりたく無い…」と思ったゲームはありますか?

面白かったけど、「もう二度とやりたく無い…」と思ったゲームはありますか?

理由もお願いします。

ちなみに自分は、ワンダと巨像です…。(/_;)







プロ野球スピリッツ4ですね。



どこでどうなるのか未来が簡易にわかります。








ドラクエシリーズ・・・



レベルをMAXまで上げるのは・・・二回目になるともう嫌になります・・・。







「ファイナルファンタジーX-2 インターナショナル+ラストミッション」です。

感動のエンディングを見る為に必死に何周もしました。

そしてコンプ率100%になってから、クリクリをコンプしていると真エンドが見れなくなることを知り・・・オワタ!(AAry







テイルズシリーズ。何周かやらないと獲れないアイテムや称号があるとか面倒くさくてとても2週目やる気にはなれなかったです。







ドラクエ7ですね。普通にクリアが100時間ぐらい掛かるくせにイマイチ心に残らなかったストーリーだったなぁ・・・やって損したと感じた初のRPG。







PSPの「極魔界村」です。

あの難しいステージを二週しなければならない(リング集め)というのがちょっと・・・。







あのビートたけしが監修した、「たけしの挑戦状」です。高校時代に遊んだロックマンX6は即死が多くてやりたくないです。∑まで行くのが大変です。







テイルズオブジアビス・・。



ロード長すぎ!!!ストーリーはおもしろかったのですが・・・。







ヴィーナス&ブレイブス



劇中イラもキャラも素敵だったし、ストーリー的にも悪くはなかったのですが、

システム面で苦労した思い出があります。



仲間が年を取るんです。酒場で希望の仲間が見つからない時が数年続くとあっという間に、ヨボヨボばかりの低レベルパーティになってしまう。

フィールド移動も、限られた期間内に魔物を倒しに行かなければならないので、くたびれる。

あっちに行ってこっちに行って、歩けばその度に魔物が出現!なんてことだ。



二週目やろうとして開始一分で挫折。







二度とやりたくないのはサターンで出てた「エネミーゼロ」

敵(エイリアン)は見えず、効果音だけで方向を探ります。(音色が3~4個あり前後左右を判別する)視点は主人公目線でいわゆるFPS

1人で宇宙船を脱出します。



タダでさえ3Dダンジョンのような艦内の迷路に苦労するの上にモンスターが近くに来ると警告音の間隔が早くなり ピンピン うるさくなり襲われたら一発で死にます。

しかも敵が複数出たときは四方八方から警告音が鳴り響きます。



敵との戦闘は頼りない銃一つ



・弾数が少なく頻繁に充電しないといけない

・チャージしてから打つ銃(ボタン長押しで溜め)

・威力がないので接近して打つ。



敵は透明で見えないので警告音を便りに目標を探さなければ駄目。



セーブとロード回数がシビアに限られているので

やり直しが簡単にできずストレスがたまる



そして謎解きも激ムズでほとんどノーヒント。

そして主人公の過去も欝ばお話

一回はクリアしましたが、2周目なんてとてもやる気にはなりません。







PS2テイルズオブディスティニーです。



ストーリーやキャラクターは気に入っているのですがダンジョンが…。

マップが広すぎて迷子になるのは当たり前でしたw



最後のマップなんて鬼でしょ、アレは…(^^;







良い意味でエースコンバット3かな

ラストで全てを知ってしまうと…







ファミコン版限定でドラクエシリーズです。

1と2はパスワード式で入力ミスで泣いたことが相当あります。特に2は終盤ザラキで何度全滅したことか・・・。

3と4は冒険の書は消えてしまいました・・・が多いことこの上ない。

幸いすべてリメイクされています(1と2はケータイでも)のでそちらでは楽しんでプレイできますが。







ドラゴンクエスト3と6です・・・

データがすぐ消えることで有名です・・・。



「デデデデデデデデデーデレン。冒険の書1が消去されました。冒険の書2が消去されました。」



あの音・・・もう聞きたくないorz

PS3版ワンダと巨像とICO/ワンダと巨像 Limited Boxのワンダと巨像のソフトは全く同...

PS3版ワンダと巨像とICO/ワンダと巨像 Limited Boxのワンダと巨像のソフトは全く同じですか?

ワンダと巨像を単品で買ったけど、ICO/ワンダと巨像 Limited Boを買い直そうかと思っています。



セーブデータがけっこう進んでいるので、使えるかちょっと心配で・・・







全く同じです。

LimitedBoxは、

単品のICO+単品のワンダと巨像+特典です。

なのでセーブデータも共通ですね。

人間と神々が関わっているストーリーの漫画教えてください。

人間と神々が関わっているストーリーの漫画教えてください。

例えば、ゲームですが、ワンダと巨像やゴッド・オブ・ウォーなどが好きです。







エデンズボゥイですね。



神やら神殺しとか出てきます。








ピグマリオ。

少女漫画だが、ギリシャ神話や北欧神話辺りをモチーフにした大大河ロマン。

アニメは、エルドの領域に入り、メデューサとの最終決戦が始まる所で打ち切り。

でも、面白いですよ。

「善神アガナードと、大地の神ユリアナの名において、クルトが命じる。大地の剣よ、元の姿に!」







Angelbeats

自称神がいます







「鋼の錬金術師」

真理と呼ばれる、神でもあり…とハガレン世界ではあらゆる物事の道理、頂点に立つ存在。この真理がストーリー・設定の源といってもいいので







「聖闘士星矢」 車田正美

神々の化身たちとその神々を守護する戦士(聖闘士)が

存在します。



「アリーズ」 冬木るりか

少女漫画ですが、ギリシャ神話の神々が現代に人として

生まれ変わるという設定になっています。







Fate/stay night とか??







魔探偵ロキ(北欧神話)

封神演義(・・・仙人?のちに神)

少年と大鷲 というゲームはいつ発売されるのでしょうか? それとももう発売され...

少年と大鷲



というゲームはいつ発売されるのでしょうか?



それとももう発売されましたか?



だれか教えてください(>_<)







「人喰いの大鷲トリコ」のことですかね

まだ発売日は決まっていません



「ICO」と「ワンダと巨像」というps2ゲームがps3でリメイクされてからだと思いますので

人食いの大鷲トリコの発売はまだ先だと思います

質問です。PS3のソフトを購入したいのですが、ワンダと巨像+ICOかアサシンクリー...

質問です。PS3のソフトを購入したいのですが、ワンダと巨像+ICOかアサシンクリードにしようか迷ってます。

ほかにおススメがあれば教えてください。

プレイしたソフト

バイオ5

アンチャー全作

LAノアール

インファマス全作

バットマン

キャッスルヴァニア







12月に発売予定のSKYRIM

PS2で以下に大体当てはまるゲームはありますか? ★アドベンチャー、もしくはRPG ★...

PS2で以下に大体当てはまるゲームはありますか?

★アドベンチャー、もしくはRPG

★画質が綺麗

★ボスがかなりでかい

★やり込み要素がある

★難易度がそこそこ高い

★オススメ!

とにかくデカイ奴とたたかいたいんです!。







でかい敵と戦いたいなら『ワンダと巨像』。

もうこれ以上ないってくらいに堪能できますよ。



http://www.jp.playstation.com/scej/title/wander/(公式サイト)



ジャンルは一応アクション”アドベンチャー”で、

画面は物凄く綺麗で溜息出ますよ。ボスがかなりでかいのは前述の通り。

ノーマルモードが終わったらハードモードに挑戦できるし、

自分で設定した制限プレイも出来るので、やり込み度もなかなかではなかと。



ベスト版が出ていて安く買えますし、オススメ!








RPGだったらドラクエがいいでしょう。ⅤとⅧがありますがⅤは2頭身の2DでⅧは4~5頭身(普通の人間と同じ)で3Dです。

やりこみとだったらⅤのほうがよくてボスがでかくて画質がきれいなのはⅧですね。難易度はどちらも普通にやって30時間ぐらいはかかると思います。値段もこのごろ安くなってきているのでⅤは3000円弱Ⅷは2000円弱で売っている所もあります。どちらもオススメですがどちらかというとⅧがお気に入りです。







でかいボスと戦いたいなら

「モンスターハンター」とか「ワンダと巨像」でしょうか。

・・・アクションですが。

単刀直入に言いますが、プリンスオブペルシャ (ps3)って楽しいですか? ワンダ...

単刀直入に言いますが、プリンスオブペルシャ (ps3)って楽しいですか?



ワンダと巨像みたいな感じですか?それなら嬉しいです。







XboX360版でまだゲーム序盤ですが、3Dフィールドを移動するシステムはニンジャガイデン2に似ています。

敵との戦いはタイミングで連続コンボ、防御、



難易度は低いです。女性キャラが落ちるのを助けてくれます。



ストーリーを楽しみながら気楽にプレイ出来る感じです。








3Dフィールドを移動して、

たまに敵と戦うアクションゲームです。

ぶっちゃけ、少し背景やギミックが変わる程度の

ステージの繰り返しと、パターンの決まった戦闘の繰り返し。

数ステージやっただけで飽きますよ。

ICOとワンダと巨像を購入した者です。 まだ始めてないので質問しますがどちらから...

ICOとワンダと巨像を購入した者です。



まだ始めてないので質問しますがどちらからプレイしたほうがいいとかありますか

あと、難易度はどちらが難しいですか。







ストーリー的にはワンダをプレイしてからICOのがいいかもしれないですね



難易度はICOのが簡単です

以下のような当方にオススメのゲームってありますか? ①攻略本見ながらの逆転裁判...

以下のような当方にオススメのゲームってありますか?



①攻略本見ながらの逆転裁判全シリーズクリア

②格闘ゲームは問題外

③水族館とか動物園作る系のシュミレーションは続かない

④恋愛シュミレーションは後半は消化作業

⑤RPGのレベル上げがめんどくさい(ドラクエは全クリしたことが無い)

⑥謎解きは謎解けない

⑦ぷよぷよは5連鎖までなら組める(でも今のキャラが好きじゃない)

⑧モンハンはGクエを一人で出来ない

⑨ファンタシースターポータブルは一巡で終わった

⑩脳トレ、音ゲー、ボードゲームは2日で飽きる





でも、なにか没頭できるものに出会いたいのです。







アクションが苦手でないなら、PS2の



ANUBIS

ワンダと巨像



がオススメです

他とは一風違い、またかなりレベルの高い仕上がりになっています

しかも安いです



前者はあのメタルギアソリッドの小島監督監修のロボットアクション

最大の特徴は「掴み」

敵やオブジェクトを掴み、投げる、たたき付ける、はたまた盾にする

さらにスピード感溢れる戦闘



後者は単純なアクションではなく巨大な巨像を相手に、攻撃を避けつつ敵にしがみつき昇り、弱点をつく

また広大なマップを愛馬アグロとともにシームレスに駆け回る








シュミレーションRPG『ワールドネバーランド2in1ポータブル』がお勧めです。恋愛に出産、格闘、仕事に出世、仕事しないでぷらぷらとやりたいことは様々あります。







シューティングなんかいかがでしょう。グラディウスとか。

255周もすれば没頭してると言えるかと。

PS2で、オススメのゲームを教えてください!

PS2で、オススメのゲームを教えてください!

PS2のメモリーカード(8MG)を間違って3つ買ってしまい、容量がハンパない状態です。

オススメのゲームがあれば、教えてください!







ワンダと巨像

ICO

メタルギアソリッド2、3

バイオハザード4

デビルメイクライ3

キングダムハーツ

ファイナルファンタジー10

ゴッドオブウォー2

グランドセフトオート3

グランツーリスモ4

あたりでしょうか?








大神

ANUBIS

メタルギアソリッド3

ロックマンX8

初代デビルメイクライ

ゴッドハンド



全てアクションです。下にいくほど難易度が高いです。

今、PS3 ワンダと巨像をプレイし、 トロフィー集めをしているのですが、

今、PS3 ワンダと巨像をプレイし、

トロフィー集めをしているのですが、

鉄腕ワンダと超人ワンダはいつ頃とれますか?

今現在は、13体目を倒したところです。

光トカゲも10~程倒しましたし、

果物も15個ほど食べました。



どうすればトロフィーを入手できるでしょうか?

回答おねがいします。







握力最大は周回プレイのみ(トカゲを取ってない状態)なら5周目の4体目撃破あたりでトロフィー解除されるそうです。

光トカゲはあまり握力増えませんから4,5週はしないと鉄腕ワンダは取れそうにありません。



HP最大値ならひたすら果物食べてれば2,3週目くらいでトロフィー解除できると思います。



地道にがんばってください。

PS2でグラフィックがかなり綺麗なゲームはありませんか? BLACK god of war FF以外...

PS2でグラフィックがかなり綺麗なゲームはありませんか?

BLACK god of war FF以外でお願いします







『ワンダと巨像』はいかがでしょうか。

http://www.jp.playstation.com/scej/title/wander/

『ゼノサーガ エピソードⅢ』も。

http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/xenosaga3/

ともに最高峰といえる作品です。

ゲーム PS3 今、テイルズオブエクシリアとワンダの巨像のどちらを買うか迷ってい...

ゲーム PS3



今、テイルズオブエクシリアとワンダの巨像のどちらを買うか迷っています。



テイルズオブシリーズは今まで何作品もやっています。


ですが、ワンダの巨像は初めてです。



PS3のテイルズなグレイセスとヴェスペリアが面白かったので、今回も面白いかなと思いました。



しかし、海外での評価の高いワンダと巨像もやってみたいと思いました。



僕的には、ある程度やりこめて長持ちしてほしいです。



どちらがいいとおもいますか?



ジャンルが違うので比べにくいと思いますがお願いします!



各作品の良い点、悪い点なども挙げてくれたらありがたいです!







エクシリアは未完成だよ。

今後必ず出る完成版があるのに、わざわざ今買う必要が無い。

よほどのファンなら別だけど。



ということで、選択肢はひとつ。

ワンダ買うしかないわね。

やり込み要素はあまり無いけどね。








ワンダの巨像は巨像以外に敵はいないので、ストーリー自体は短いです。

しかし戦いは迫力があります。攻撃をかわして巨像によじ登って一撃を喰らわすその臨場感はハンパないです。

あと馬の仕草がかわいいです。本物そっくり。

でもラスボスは…



比べてテイルズは戦闘よりもストーリーが面白い。キャラに個性があり、物語に引き込まれやすく、やりこみ度は断然こちらです。

サブイベント回収のためには、あっちこっち行かなければならない手間があり、クリアまでに時間がかかります。

ps2の「ワンダと巨像」・「OZ-オズ」が 面白そうだったと思ったので どちらか...

ps2の「ワンダと巨像」・「OZ-オズ」が

面白そうだったと思ったので

どちらか一つを買おうと思ったのですが



どちらがおすすめですか??

お願いします!!







頼むからワンダをやってくれ・・・!理由はやればわかる・・・!後悔はさせないっ・・・!








私も同じく「ワンダと巨像」をプレイして欲しいです!

もうひとつの方のゲームは知らないので比べることができなくて申し訳ないのですが…。

でも、ワンダは神ゲーです。こんなに素晴らしいゲームは滅多にありません!人それぞれ好みがあると思うのであまり断言するのは好きじゃないんですけど、それでも素晴らしいゲームなんだ!と言いたいですね。

もしワンダが気に入ったら、「ICO」というゲームもプレイしてみて下さい。同じスタッフがワンダの前に作った作品です。どちらも最高の出来ですよ^^

はじめまして! 最近PS2の『ワンダと巨像』をプレイし始めました。 そこで絵がきれ...

はじめまして!

最近PS2の『ワンダと巨像』をプレイし始めました。

そこで絵がきれいで内容が狂愛・残虐・切ない・内容が深いゲームを探しています。
他にそんなゲームをご存じの方は是非教えて下さい!

因みに『RULE of ROSE』は内容知ってております(´∀`;)



※PS2オンリー



宜しくお願いします!







RULE of ROSEが好きなら「デメント」なんてどうでしょう?

http://www.youtube.com/watch?v=9bGdHwS-10Q



あとワンダと巨像をやっているなら「ICO」ですかね。

人喰いの大鷲トリコってどんなゲームでしょうか?

人喰いの大鷲トリコってどんなゲームでしょうか?

あとICOとワンダの巨像ってエンディング終わったらやることなくなりますか?

クリア後も歩き回ったりできるんでしょうか?







人喰いの大鷲トリコは、まだ開発中なので詳しくはわかりません。発表まで待ちましょう!



ICOは、2週目になるとヨルダの台詞がわかりようになります。(字幕が日本語になります)それから、スイカエンディングというものが見れたり、ある隠し部屋で1週目とは違う武器がもらえたりします。



ワンダと巨像は、タイムアタックができるようになります。各巨像には指定時間があって、時間内に倒すとアイテムがもらえます。ハードモードでプレイすると、ノーマルモードよりも制限時間がシビアになりますが、もらえるアイテムが若干異なりますので、集めがいがありますよ。また、光るトカゲのしっぽをたくさん集めたり、巨像を倒したりすると体力ゲージが上がります。それによって、空中庭園に行けるようになります。

ばかみたいな質問で申し訳ないんですが・・・。

ばかみたいな質問で申し訳ないんですが・・・。

ワンダと巨像のような、巨大な敵に追い回されるようなゲームを探しています。



ただ、ワンダと巨像はどうしても「どうやって巨像を倒すか」を考えてしまって、いまいち物足りません。



どう倒すかじゃなく、どう逃げるか・・・みたいなゲームないでしょうか??



追い回されるっていう恐怖感が異常に楽しいんですよね・・・



ギガンティックドライブの2人プレイで、人間対ロボットで鬼ごっことかしましたw





敵が大きければ大きいほどいいですが、小さくても、ただひたすら追い回されるだけっていうゲームないでしょうか??



・・・こんな偏ったゲーム無いと思いますけど。



宜しくお願いします。







敵はそんなに大きくないですが、「クロックタワー」や「デメント」なんかは戦うよりも逃げることに重点を置いたホラーゲームなので、追い回される恐怖感を味わえると思います。








レジスタンス2でしょうか



http://www.youtube.com/watch?v=0cAwVbbhPdY&fmt=18

PS3のゲームでなんかおすすめのゲームとかないですか? 「ワンダと巨像」を予約し...

PS3のゲームでなんかおすすめのゲームとかないですか?

「ワンダと巨像」を予約してあるんですが(9月22日発売)それまで楽しむゲームがないので質問してみました(汗)

できれば「FPS」って言うんですか?

画面が銃と手しか映らないやつだと思うんですが

お願いします







マルチタイトルになりますが・・・



(FPS系)ゲームソフト



「コールオブデューティ」シリーズ



「バトルフィールド:バッドカンパニー」、「2」



「メダルオブオナー」



あたりでしょうが、既に所有していたら、すみません・・・。








難易度が高いけど、レジスタンスシリーズが面白いです。9月には最新作のレジスタンス3が発売になります。1、2はストーリーが繋がっていて、2は1のED直後からのスタートなので1、2の順でプレイしてみてください。3は新主人公になります。

幻想的な世界を散歩するゲーム

幻想的な世界を散歩するゲーム

どこまでも広がる大草原、海辺にぽつんとある風車、レンガでできた家が散在する小さな村、そんなかんじのものがある、

幻想的、不思議な感じのゲームはございませんでしょうか?

あるいてるとDQ2の"遥かなる旅路"が流れてくるような・・・



戦闘はあってもなくても構いません。幻想的な世界を散歩したいのです。

オブリはやりました。スカイリムもやる予定です。

もってるハードはPS2と箱○、PCもあります。グラフィックは綺麗な方が良いです



参考画像↓ イメージ的にはこんな感じです。オブリは狭すぎました・・・







『ワンダと巨像』なんかではダメでしょうか?



ちょっと雰囲気違うとも思いますが、

画像のような雰囲気の場所もありますし、

不思議なオブジェも沢山ありましたので。



http://www.youtube.com/watch?v=DU337PcXBT0&feature=related








好みに合うかどうか分かりませんが^^;

大神…和風アクションゲームで、犬となり広いフィールドを走り回れます。PS2とWIIで出てますがPS2のが良いと思います。

グランディア3…ストーリーやキャラにやや難ありですが、綺麗な景色が多かったなーと思います。PS2。

ゲームについての質問です。 私はPS3を買ってから ワンダと巨像、ICO、ゴッドオブ...

ゲームについての質問です。



私はPS3を買ってから

ワンダと巨像、ICO、ゴッドオブウォーⅢなどをプレイしました



私はこういったジャンルのゲームが好きなのですが

何系のゲームになるのですか?

(箱庭、アクション、RPG、シュミレーションeta,,,,,)











GoWとワンダのジャンルが違ったらすみません。





是非私にオススメのゲームもお願いします;







ジャンルはアクションですがどっちかっていうと少し謎解き要素があるアクションゲームが好きなんですかね



ゴッドオブウォー3がハマったのなら

『キャッスルバニア ロードオブシャドウ』

『ダンテスインフェルノ』

なんかどうですか

ゴッドオブウォーの雰囲気に近くてどっちも中古で激安です



ICOやワンダと巨象とはちょっと雰囲気が違うかもしれませんが『ダークサイダース』なんかは謎解きアクションゲームで面白いですよ










分類としては、全てアクションゲームです。

そして、多少はストーリー性があって、主人公キャラクターが画面に表示される三人称視点のゲームが好きな様ですね。



メタルギアソリッド シリーズや、デビルメイクライ シリーズなどが好みに合いそうだと思います。

あるいは、ストーリー性は皆無ですが、モンスターハンターポータブル3rd HDも合うかも知れません。

ICOやワンダの巨像のようなゲームを探してます。

ICOやワンダの巨像のようなゲームを探してます。

普段RPGとウイニングイレブンしかやりませんが

RPGと思って買った『ワンダと巨像』をやりましたら、

今までのソフトでBEST5に入る面白さでした。

ドキドキが止まらず、世界に目を奪われ、寝るのも忘れて夢中になりました。

その流れでICOもやりましたが、これもまた言葉にならないほどすばらしく涙が流れました。

今までほぼRPGしかやってこなかったことを後悔しました・・・・・



そこで色々手を出して見ようと思い有名な『メタルギアソリッド3』をやりました。

が好きな方には失礼ですがくそつまらなかったです;;

どうやらFPSと呼ばれるジャンルには不向きみたいです。



そこでICOやワンダと巨像のようなゲームがありましたら教えてください。



ついでにこんな私にお勧めのソフトも教えてください。

ゲームジャンル、ゲーム機種は問いません。

よろしくお願いします。







個人的にICOは最高のゲームだと思います。

これほどに純粋で熱い物語は他には無いと思います。

ゲーム史上一番好きかもしれません。





ワンダは3D酔いの為、あまりできませんでしたが……





コナミ(だったかな?)の

PS2ソフト『大神(オオカミ)』

はどうでしょうかね?

犬の神様(?)のお話です。

日本昔ばなしみたいな世界観で、完全に和風ですが。








「ICO」や「ワンダと巨像」を手掛けた上田さんの最新作「人喰いの大鷲トリコ」がPS3で出ますよっ!



それを待ちましょう







はーい

ぶっちゃけICOは雰囲気だけの糞ゲーですね

RPGならOblivion,Fallout 3,Mass effectなどはどうでしょうか

シミュレーションならCivilization Revolution, Civlization 4ですかね

国産ゲームが以下に糞ばかりかという事が分かると思います

Wiiのバイオハザードや PS2の鬼武者のような サバイバルアクションで 尚且つ頭を使...

Wiiのバイオハザードや

PS2の鬼武者のような

サバイバルアクションで

尚且つ頭を使いながら

できるゲーム探してます。



オススメありますか?







プレイヤーの思考能力を必要とするのは『ICO』、『ワンダと巨像』です。

どちらも「発想の転換」みたいな知恵の輪パズル的要素をもっています。



『絶体絶命都市』シリーズもズバリ「サバイバル」な内容で、入手したアイテムを組み合わせたりしながら、様々な困難を乗り越えていきます。

ただ、現在絶版となり、需要も高いので中古市場で高騰しています。



マイナーなところでは

『マーク オブ クリィ』

『D.N.A. Dark Native Apostle』

『サイオプス』

『スパイフィクション』

あたりもちょっと頭を使う感じで面白かったです。(PS2)



あとこちらはあまりにもメジャーですが『メタルギアソリッド』シリーズ。名作です。

[説明求]ICOとワンダと巨像についてです。

[説明求]ICOとワンダと巨像についてです。

この作品を購入しようか検討中なのですがいくつか質問があります

(公式、レビュー、掲示板などは読みました。それでもの質問なので誹謗中傷は無しでお願いします)





1、ICOとは何をするゲームなのでしょうか?(お城からの脱出?)





2、ワンダのほうは敵に登る?のですか? 一撃弱点を発見したら終わり?

(そんな簡単なはずはないでしょうが詳しい説明・プレゼンをお願いします^^;)



3、この両作品はPS3バージョンがありますが、両方ともPS2版のHDリメイク作品のことでしょうか?







1:シンプルに言えばそうです



2:敵に色々な作戦を考えて上るんですが基本は頭の紋様を壊せば倒せます

敵によっては何カ所か壊す場所が増えますがノーマルはそんなに難しい設定にはなってないので楽です

ハードにすると色々変化するので大変になります。



3:そうですリメイクになるので綺麗な映像で遊べます、表情や巨像の作り込みとか新たに解ってたのしいですよ(´ω`)b

あとトロフィーもついているんで、それ集めながら遊んでもいいかもしれません

「大神」と「テイルズオブジアビス」と「ワンダと巨像」どれを買おうか悩んでいる...

「大神」と「テイルズオブジアビス」と「ワンダと巨像」どれを買おうか悩んでいるのですが・・・・・

この3つのソフトだったらどれが一番面白いでしょうか?



お金は3000円あるので一応すべてたりると思います。



それぞれのゲームのクリア時間など教えてもらえると嬉しいです。







この中なら同じく大神に1票。

とにかく音がいい。サントラ買って後悔しなかったゲームに久々に会った…

ただ、操作に慣れるまではちょっと厳しいかも?

クリアは、純粋にストーリーを進めるだけならそんなにかからないかと。

アイテムコンプとか、技全部取ろうと思ったら結構かかると思いますが。



チームが解散してこのチームの作品がもう2度と手に入らないのが残念だ……










テイルズオブジアビスですかねー。

最初の方の主人公が嫌いって人が多いですが……私はアレは子供ゆえの未熟さだと(汗)



主人公の成長物語です。

泣けますよー、泣きましたから私。

クリア時間はちょっと長めかな……? 私は45時間ぐらいでした。

内容は濃いめで詰まってますよー。ただし物語を真剣に考えすぎると色々矛盾点出てきますが(主に軍人)。







僕は大神とワンダをプレイしたのですが、2つを較べるなら文句なしに大神をオススメしますね!

今でも、いい意味で大神はトラウマになってるくらいの名作です。







ううーん。

ケモノが好きで、和風が好みなら大神。

普通のRPG(戦闘はややアクションだけれど)ならジアビス。

でかい敵を倒したい、ちょっと変わった雰囲気のゲームがやりたいならワンダかな。

特にワンダは好みの分かれる作品です。私はあまり好きじゃないです^^;



個人的には大神が一番好きです。

もうすぐ発売になるPS3版のICOとワンダと巨像についてです。 3D立体視対応...

もうすぐ発売になるPS3版のICOとワンダと巨像についてです。

3D立体視対応とのことですが、3D機能の付いていないテレビとPS3でも遊ぶことは可能でしょうか。







普通のテレビでも大丈夫ですよ

ゲームに関する質問です。 「ICO」や「ワンダと巨像」のスタッフはこの2作品以外...

ゲームに関する質問です。

「ICO」や「ワンダと巨像」のスタッフはこの2作品以外に何か作っていないのでしょうか?

知っている方いませんか?







いま最新作PS3「人喰いの大鷲トリコ」を作ってますよ。

ICOやワンダ好きにオススメのゲームはありますか?

ICOやワンダ好きにオススメのゲームはありますか?

ICOやワンダ(特にICOが大好きです)のようなゲームが大好きなのですが似たようなゲームはあるでしょうか?







もちろん今度発売予定の「人喰いの大鷲トリコ」でしょう。



ワンダと巨像・ICOを製作したICOチームの最新作。

PS3で発売予定。発売までもう少しかかりますかね。

ワンダと巨像・ICOファンとしては是非やりたい作品です。





発売済みのゲームじゃなくスイマセン;








ASCIIのmoonはどうでしょう。

絵柄も操作方法もまっったく違いますが、個人的には雰囲気に共通したものを感じます。

見当違いだったらゴメンナサイ(ΘoΘ;)







風のクロノア2

ナイツ(PS2のリメイク版)



大人も感動できる童話風ゲームって共通点で







ICO



ワンダと巨像

のゲーム性に共通点が見いだせないのですが。

世界観?

登場人物が少ないアクション?

映像的な話?

PSPオススメゲーム教えてください! 先日、PS2の「ワンダと巨像」というゲームを購...

PSPオススメゲーム教えてください!



先日、PS2の「ワンダと巨像」というゲームを購入しました。

シンプルな操作性と独特の世界観、虜になってしまいました。


今までゲームはあまりやらず、購入したPSPが家に眠っている状態で、勿体無いので何かゲームをやりたいと思いました。



レベルや経験値を稼ぎながら進むRPGは苦手です。

アクションゲームや、ストーリー性のあるパズルゲームなどをやっでみたいです。

ワンダと巨像のようなゲームがあれば一番なのですが、自分の力だけでは探すのは難しいので、質問させて頂くことにしました。



良かったらご意見ください、お願いします。







モンハン2g、勇者のくせになまいきだor2

何年か前にワンダと巨像をやって戦闘システムがすごく気に入りました。 そこで、ワ...

何年か前にワンダと巨像をやって戦闘システムがすごく気に入りました。

そこで、ワンダと巨像のような戦闘システムのゲームがほかにもないかと探しています。

大きなものに自分の力だけで立ち向かうようなゲームです。



それと、モンスターハンターは戦闘システム的には似ていたりしますか?

よろしくお願いします。







ゴッドオブウォーがボス戦に関しては一番近いと思います。

巨大なキャラがわんさかでてきます。

しかし、他にはワンダほどバトルに特化したアクションゲームはないですね。



モンスターハンターは、全く戦闘システムが似てませんので、ワンダと似たようなものを望まれるのでしたら、

オススメはいたしません。

PS2のプロスピ5完全版を買おうか悩んでいるのですがどうすればいいのでしょうかプロス...

PS2のプロスピ5完全版を買おうか悩んでいるのですがどうすればいいのでしょうかプロスピのいいところを教えて下さい 初めてです

あとプロスピとモンハン以外でのpspとps2のおすすめのソフトを

教えて下さい







ワンダと巨像、FF10(final fantasyX)、MGS3、ぼくなつ2

が楽しかったですね



プロスピ5完全版は選手を大量に収録、復刻版も完全に収録

あとはモードも豊富ですね

3D対応のソフト教えて

3D対応のソフト教えて



ワンダと巨像

ICO

アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス







少なくてすみません。SOCOM4 U.S. NAVY SEALsです。

ハリウッドで映画化か?とされている「ワンダと巨像」ですが・・

ハリウッドで映画化か?とされている「ワンダと巨像」ですが・・

もし、実現したらどんな映画になると思いますか?

また、どんな映画になってほしいと思いますか?

私個人としてはゲーム同様あまり多くを語らない映画になってほしいなと思います。







映画化されるといわれてから、大分経ちましたが、なかなか完成される気配ないですよね(´・ω・`)



なんか、すごい壮大な映画になりそうな気がします。

ハリウッドで、映画かなので、無駄にアクションが、多く、オーバーな感じになる予感がします;



私も、ゲーム同様、無駄な要素を付けてほしくないですね。

上記にかいた感じには、なってほしくないです。

映画の世界観を壊されないことを祈るばかりです(笑)

ICO・ワンダと巨像・キングダムハーツではどれが一番おすすめですか?

ICO・ワンダと巨像・キングダムハーツではどれが一番おすすめですか?

どれか買おうと思ってます。



最近やったゲーム

デビルメイクライ3・4

バイオハザード4・5

FF10

デモンズソウル



こんな感じです。

どれも気になってて迷ってます。







個人的にはICOです!



世界観維持のため、HPとか装備とか、全部排除しちゃったゲームシステムにはかなり驚かされます。ストーリーもまるで、小説とか絵本とか読んでるみたいにひき込まれますよ。

「そんな風にしたらかわいそうだ」とか、ゲームキャラを真剣に気遣っちゃったりしますw





ワンダもしかりですが、ワンダはICO制作チームの2作目のソフトなので、一ファン的にはICOをプレイしてからやって欲しいなという感じです。





キングダムハーツはサクサク戦闘が進むので、イライラさせられなくて好きです。爽快感もありますし。





何日もかけて、あっち行ったりこっち行ったり、時間かけてやり込みたいならキングダムハーツですね。ICOはやり込みの要素が全然無いので、ゲームに慣れてる方なら1日で終わっちゃうと思います。



それでも、またやりたくなっちゃう魅力があるんですけどね。



個人的な見解ですが、1つの意見として参考にしてみてください^^








私は、ICO・ワンダと巨像・キングダムハーツの3つとも持ってますが、

全部オススメですよ。私の今までやったゲームの中で、ベスト3に入ってます!



でも、ICOは生産が終了しているため、値段も高くなっていますし(近所のゲームショップでは4980円でした;)、数もあまり出回ってないみたいですね。



悩みますがどれかを選ぶとすると、キングダムハーツですね。

値段も一番手ごろですし。



簡単にゲームを紹介すると、

ICOは、角が生えたために生贄として謎の古城に閉じ込められた少年イコが、そこで出会った言葉の通じない少女ヨルダの手を取り、城の仕掛けをときながら、共に古城から脱出するゲームですね。仕掛けを解くのは、結構頭を使うと思います。



ワンダと巨像は、主人公のワンダを操作し、広い世界(?)に散らばる16体の巨像を探し出して、倒すだけのゲームといった感じです。でも、巨像との戦いは迫力がありますよ。巨像の種類も多様で、しかもそれぞれ違った攻略法があるので、最初は倒すのに苦労するかもしれませんが;



キングダムハーツは、ディズニーキャラクターと一緒に、敵を倒しつつ、ディズニーの世界を回るといった感じですね。

難易度的にも、そんなに難しくないですし、やりこみ要素もたくさんあって、飽きないと思います。

あと、キングダムハーツには、FF10のキャラクターも出てきますよ^^

バトル系の漫画やアニメ、特撮でボス級の敵が初登場やはじめて戦ったときに、主人...

バトル系の漫画やアニメ、特撮でボス級の敵が初登場やはじめて戦ったときに、主人公たちに圧倒的な力の差を見せつける場面て良くあると思います!




一番衝撃を受けたのて誰のどんな場面ですか?





ちなみに自分はフリーザの惑星ベジータを消滅させる場面です!

当時小学1年生でしたが、マジで度肝抜かれました!こんな奴ありか?て子供ながらに思いました!







ゲームですが、ワンダと巨像は誇張じゃなしに一般人と怪獣レベルの圧倒的な体格と力の差をまざまざと見せつけられて絶望しました。

ICOとワンダの巨像は同時発売のようですが何か繋がりがあるのですか?

ICOとワンダの巨像は同時発売のようですが何か繋がりがあるのですか?







製作者が同じです。。。

PS1、PS2の名作ソフトを教えてください!

PS1、PS2の名作ソフトを教えてください!

この頃PS3のゲームアーカイブスでMGS1を買いプレイしたんですが、今までやったどのPS3ソフトよりも面白かったです!

グラフィックは粗いんですが、ストーリーや世界観などかなり作りこまれていました・・・(まだ全クリはしてません)

てことでPS1、PS2の過去の名作をやりたいと思ったので、色々教えてください!

ジャンルは何でもOKです!



あとPS1のソフトはゲームアーカイブスで出てるのだけでお願いします







「ワンダと巨像」「零(1~3)」がはまりました。←両方ともPS2

中古ショップとかにもなかなか置いてなくてオークションで落札して手に入れました。過去の名作ソフトとかって探すのが難しければ難しいほど面白い気がします^^








MGSシリーズは鉄板だよね〜あそこまでストーリーしっかりしてるのは滅多に無いと思う。

あとアクションだとDevil May Cryシリーズもおもしろい!1〜3まではPS2で4はPS3で出てます。

ゴッドオブウォーも世界観とか謎解きが結構難しくておもしろかった。



あとジャンル違いだとIQ FINALとか?俺はパズル系も好きなんで地味にハマったよ。







リンダ キューブ アゲイン(PS1) 面白いです







PS2の【MGS2】と【MGS3】と【鬼武者】シリーズですね。







FFVII、ゼノギアス、バイオハザード、ワイルドアームズなどがオススメです。







クラッシュバンディクーは鉄板でしょう

ワンダと巨像の紋章を教えて下さい!

ワンダと巨像の紋章を教えて下さい!

ステンシルでTシャツに巨像の弱点の紋章をペイントしたいのですが、資料集も見つけられず困ってます・・・。

どうかご助力ください!出来れば画像つきでお願いします!







小さくて半分ですが紋章です。



ワンダの着ている服にも確か同じ模様が描かれていますよ。

スクエニがPS2ソフト「FF10」等を高精彩度グラフィックのHDリマスター(PS3)でリメ...

スクエニがPS2ソフト「FF10」等を高精彩度グラフィックのHDリマスター(PS3)でリメイクするって話がありましたが、スクエニは本気でリメイクする気はあるのでしょうか。
E3でも発表しませんでしたが。







HDリマスターだったらリメイクじゃないですよね?

ワンダと巨像などみたいにHDリマスターする可能性はあるかもしれませんが、

多少追加要素があったとしてもリメイクとは全く別の事。

それに7~9を飛ばして10をリメイクするとは考えられない。



PS2用ソフトをPS3用にHDリマスターするシリーズは

PS2用ソフトの映像を使っています。

一般的にはリメイクとはフルリメイクの事を指しますから、リメイクとは別。

作り直すのと手直しするのは違います。

モンハン3rdPやワンダの巨像などは多少の手直しをしたとしても

元の映像を使っているのだからリメイク作ではないし、

そう認識されている訳でもない。








ガセかと。

それにリメイクやるならおそらく7が先だと思います。8もありえますが。

しかし今はリメイクの話はありません。

新作を開発中ですからね。







>「FF10」等を高精彩度グラフィックのHDリマスター(PS3)でリメイクするって話

いやいやそんな話や発表はないです。ただのネットのガセや噂では?



あとE3開催の少し前にスクエニがFFのリメイクを出すという噂はありましたが、それも噂なので事実ではありません。



ネットの情報は各メーカーのきちんとした発表が出ない限り信じないことがいいかと思います。

2012年5月5日土曜日

【ネタバレ】ワンダと巨像のエンディングで馬が後ろ脚を骨折しているように見えた...

【ネタバレ】ワンダと巨像のエンディングで馬が後ろ脚を骨折しているように見えたのですが、馬は骨折したら死んでしまうのではないのですか?

すごく心配です。

主人公も死んで赤ん坊になってしまって馬も死んでしまったらショックです。







骨折するとショック死する的な直接的な死に方じゃないですが

結果的には死んでしまいます

衰弱死・・・なのかな



馬は立ちながらしか寝られないし・・・でも立ってられないし・・・

しかも痛みのあまり暴れるとか(´・ω・`)

治療も色々試されているようですが無理っぽいです

人間に飼われている馬は骨折したら薬殺されます



あの巨像にも屈しない最強のアグロですから

ちょっとひねっちゃったくらいの

軽傷という事にしておきましょう



アグロならきっと大丈夫です!



きっと

ジブリのOn your markや、ワンダと巨像のように、バッドエンドの様だけれど 違う様...

ジブリのOn your markや、ワンダと巨像のように、バッドエンドの様だけれど

違う様な。 見たりした後悲しくなる感じの物語は無いですか?

(戦争物の物語を見た後の鬱な感じに似ていますが少し違います)

ゲームでも本でもOKです。







ゲームのテイルズオブジアビスですかね。

これはちょっと説明しにくい終わり方なんですが、

簡潔に説明すると

主人公はAのコピーでした。(ようは主人公はAの分裂体的な)

二人は敵同士でしたが最後は協力して最後の敵を

倒しましたが二人はもとの一人(Aに)戻ってしまいます。

そして主人公を愛していたヒロインのもとへ帰還します。

゛彼゛(A)は帰ってきた。

でもヒロインの好きだった゛彼゛(主人公)はいない。

ちなみに最後に帰ってきた彼は濁らした終わり方なので

どちらかははっきり分かりませんが公式にはAの方らしいです。

現実でいうと二重人格の人の片方の人格を好きになったが

その人格は消えてしまったというようなことです。

現実ですると一気に冷めますがこれはとてもストーリーが良いです。

アニメにもなっていて、マンガや小説も出てるんでゲームが

面倒なら見てみてください。

ですが個人的には感動はゲームが一番感動するので

是非ゲームをプレイしてみてください!!

面白いゲームを探しています。 ・ワンダと巨像 ・デモンズソウル ・Dragon Age:Ori...

面白いゲームを探しています。

・ワンダと巨像

・デモンズソウル

・Dragon Age:Origins

注目してるのはこの3つです。

好きなゲームはモンハンみたいに

大きなモンスターを倒すみないなの

が好きです。この他にでも構いません。PS3のゲームでお願いします。







モンハンに一番近いのだとロストプラネットシリーズなんかでしょうか



そんなに大きな敵は出てきませんが(数体)おすすめなのはマスエフェクト2なんてのもあります



あとはレジスタンス2、3もいいですよ

ps3のワンダと巨像で4体目のいる場所に行けないんですけどどうやっていくんですか...

ps3のワンダと巨像で4体目のいる場所に行けないんですけどどうやっていくんですか?教えてください!

がぞうをつけてくれるとうれしいです!







間違って崖のそばの道(先にトカゲが大量にいるところ)通ってませんか??

もしそうならそれの右隣の道です。

PSPのゲームでワンダと巨像やゼルダの伝説 時のオカリナみたいな広大なフィールド...

PSPのゲームでワンダと巨像やゼルダの伝説 時のオカリナみたいな広大なフィールドを自由に歩き回れるソフトってありますか?







グランドセフトオート シリーズ ゼルダの伝説 時のオカリナみたいに平原ではないですが、町を自由に歩いたり、車やバイクで爆走することができます。

PS2版のICOとメタルギアソリッド2、ワンダと巨像とメタルギアソリッド3はそれぞれ...

PS2版のICOとメタルギアソリッド2、ワンダと巨像とメタルギアソリッド3はそれぞれどちらの方がグラフィックは奇麗ですか?

また、HD版の場合、ICOとメタルギアソリッド2、ワンダと巨像とメタルギアソリッド3を比べた場合どの位差はありますか?







不思議な質問ですねぇ…

一応、個人的にはMGS2→MGS3→ICOの順ですかね(左に行くにつれ綺麗という解釈です。)

さすがにHD版まで来たらICOがダントツで綺麗です。

どのくらい差があると言われてしまうと悩みますが、光や水の表現がPS3らしくとても綺麗になっていると思います。

ps3版のワンダと巨像、icoの購入で迷っています><

ps3版のワンダと巨像、icoの購入で迷っています><

私はicoだけを買おうと思ってるんです

ワンダと巨像はインターネットで見たんでいいかなと思ったんですけど

ワンダとicoのパッケージや本にひかれて

ワンダと巨像とicoのセットに興味を持ちました

でも私はいつもそうやって流されて失敗っして後悔しているんで迷っています。

ワンダと巨像ってストーリーが終わっても

楽しめる要素ってないんですか?







http://rocketnews24.com/?p=46601

懐かしい~!

ラックの置くで眠ってます。

正直、予約して買った記憶が

ありますが期待を超えて来ませんでした。

なので買う程とは・・・

・・貸してあげたい気持ち。








ワンダは、そこに存在するかのような、果てしなく続く悠久の世界を楽しめる人にはオススメです。

だからといってフィールドに楽しめる仕掛けがあるのかといったら何もないに等しく(ある意味それが現実の世界ですから)、2週目はあえてお薦めするほどのやり込み要素はありません。

でも、パッケージのイメージに惹かれたのなら、1週だけでもやる価値はあります。



どちらもゲームとしては面白いですから、icoを買うのであればワンダもぜひどうぞ。







PS2の中古で買えばいいんじゃないですか。お試し価格みたいな価格で買えますよ



ワンダは、クリア後は周回プレイが可能です。

私は8週ほどしました。そのくらいしないと出来ないこともあったりします。

ゲームでは『RULE of ROSE』『ICO』『ワンダと巨像』『クロックタワー』『デメント...

ゲームでは『RULE of ROSE』『ICO』『ワンダと巨像』『クロックタワー』『デメント』などの切なかったりグロかったり狂愛がテーマの作品が大好きなんですが、
そんなアタシにお勧めの絵本または小説が在りましたら教えてください!



なるべく題名、著者の両方をお願いしますね^^

因みにグリム童話なども大好きです。



よろしくお願いします^^







「蠅の王」ウィリアム・ゴールディング 新潮文庫 南の島で遭難した少年達が段々残酷な雰囲気になっていく話で、読んだら忘れられません。

「死の王」タニス・リー ハヤカワ文庫 二人の少年が求め合いながら、対立する事になってします物語です。彼女の話は全て耽美ですね。

「グラン・ヴァカンス―廃園の天使」飛 浩隆 ハヤカワ文庫 楽しみのために開発されたネットの世界に突然人間達が来なくなる。それから長い時間が経ってから、突然不穏な者が現れ、残酷な形でネットの住人達を殺戮していき、それと戦う物語。グロテスクですが、研ぎ澄まされた感じの物語です。

「殺人鬼」綾辻 行人 新潮文庫 読んだ事は無いのですが、スプラッターだと聞いています。

「ウォッチャーズ」ディーン・R・クーンツ Amazonでは売ってないみたいですが、一応。作られた天才犬アインシュタインがミュータントに追われる物語です。良い作品なんですが…。

血の本シリーズ クライブ・バーカー 集英社文庫 ホラー短編集です。グロテスクですが、奇想もあり、お勧めです。








皆川博子さんの『死の泉』(ハヤカワ文庫JA)が、おすすめです。



あらすじは、第二次大戦下のドイツ。私生児をみごもりナチの施設「レーベンスボルン」の産院に身をおくマルガレーテは、不老不死を研究し芸術を偏愛する医師クラウスの求婚を承諾した。

が、激化する戦火のなか、次第に狂気をおびていくクラウスの言動に怯えながら、やがて、この世の地獄を見ることに…。双頭の去勢歌手、古城に眠る名画、人体実験など、さまざまな題材が織りなす美と悪と愛の黙示録。(「BOOK」データベースより)



このクラウス医師の妄執や、大戦を背景とした排他的な雰囲気、人体実験のグロさなどおすすめだと思います。

ICOとワンダと巨像のLimited BOXは買いですか?

ICOとワンダと巨像のLimited BOXは買いですか?

どちらもまだやったことがないのです。

面白いでしょうか?







自分は買います。

PS2版もプレイした事はないですが、評価が高かったのとPVを見たら面白そうだったので予約して買う事にしました

ICOとワンダの巨像について質問です。

ICOとワンダの巨像について質問です。

最近二コ動でICOとワンダのプレイ動画を見て疑問に思ったのですが、この2つは世界が繋がっているのでしょうか?

ワンダのエンディングで、ワンダが角の生えた赤ん坊になりましたよね。そして、ICOの主人公には角が生えています。生贄が習慣化しているあたり、何人も生まれてきていたようです。

ここで自分は、ICOの村はワンダの子孫なのではないかと思いました。

そして2つの世界は繋がっていると思ったのです。

でも実際はどうなのでしょうか?

正しい答えなんかないことは分かっていますが、「●●という理由でこの2つの世界が繋がっているのではないか」というような考察などを教えて頂けないでしょうか。

また、お勧めの考察サイトなども教えていただきたいです。





よろしくお願いしますm(_ _ )m







ワンダが助けた女性こそ

ICOの女王とする説もありますよね。

TRICOも楽しみです!

PS3のワンダと巨像、イコが今度でますね。 PS2のワンダとイコ、両方とも中古でし...

PS3のワンダと巨像、イコが今度でますね。



PS2のワンダとイコ、両方とも中古でしたが、PS2では生産終了のせいで値段上がり、今から約二年前くらいでしたが。
イコは五千円くらいしました(ワンダは二千円くらいでしたが)



今度PS3で出るからまた買うつもりです、PS2のイコとワンダは売ろうかなと思ってます。

PS3でまた出るということで、PS2版は買い取り価格が下がってしまうでしょうか?













少なくとも発表前よりは今現在で買取価格は下がってますよ。

ICOは別としてワンダは500円くらいじゃないでしょうか?



関係ないんですが、ICOのソース流用問題はPS3のリマスターで解決されたんでしょうか・・・。

大至急お願いします Xbox 360とPS3について 上記のゲーム機でどっちにしようか迷っ...

大至急お願いします

Xbox 360とPS3について

上記のゲーム機でどっちにしようか迷ってます

最初はシュタインズゲートをやりたいのでXboxだったのですが

PS3のico、ワンダと巨像をやりたくなってしまいました

ちなみにBDレコーダーは持ってるので、BD機能は要らない

ゲーム機としてはXboxが良いと言いますが

どっちにもやりたいゲームがあり選べません

kinectもやりたいのですが、家の間取りてきに今やるのはちょっと無理なんです

でも出来ないわけではないのです

どっちがいいでしょう







私もどちらを先に購入するかちょっと迷いました。



私のハードを購入する時の判断基準と優先順位



1.やりたいソフトの有無



2.所有している友人知人の数



3.ハード自体のコストパフォーマンス



私の場合上記3つに該当するのがPS3(新型)だったのでPS3を最初に購入しXbox360(新型)を半年後くらいに購入しました。

PS3は新作、和ゲー Xbox360は中古(PS3の中古とくらべるとかなり安いです)、洋ゲーと使い分けてます。



オンラインに関しては

PS3・・・無料で日本人が多い(いまはまだ不安要素が多いですが)

Xbox360・・・オンライン対戦等するなら年間5000円程度で外人が多い(ゲームにもよりますが)

両方でオンラインしてますが感想は「どっちでもいい」です。



ゲーム機としての性能、画質はほとんど差はないです。

ゲーム機として似たようなグレードの物を比べると若干Xbox360

のほうが安いですが、その他の機能も含めるとコストパフォーマンス的にも

PS3のほうがかなりお得です(その他の機能をまったく使わないのであれば

気にしなくてもいいです)








「自分が一番やりたいゲームがある機種」をお勧めします。



両方の機種にやりたいゲームがある場合は、何かを諦めるか、両方買うしかないと思います。

私は最初はPS3だけのつもりでしたが、結局XBOX360も買いました。







両方買えばいいでしょう。家には両方あります。







PS3をオススメします。

後々響いてきますよ。

Xboxに比べてPS3は人気のあるソフトが豊富です。

今やりたいソフトが飽きた時にPS3をかって良かったと思うようになってきますよ。

NICOをやったらICOをやりたくなってしまいました。

NICOをやったらICOをやりたくなってしまいました。

先日、人生初"ワンダと巨像"を



HD版にてクリアしました。



EDでは涙目状態でMONOとアグル、そして角の赤ん坊を見つめていました。





っということでタイムアタックやろうかなと思った矢先に

ふと思ってしまったんです。



あの角の子・・・・・・ICO



この瞬間、全クリしてから手につけようとしていたICOが無性に

プレイしたくなってしまいました。



ほんとに下らない質問なのですが



ワンダと巨像 の全クリは後回しにしてICOに手をつけるのは



どうおもいますか?個人的な意見おまちしております。







ゲームはやりたいと思った時にやるのが一番だと思います!

一応ワンダの本編クリアしてるみたいですし…



私はワンダクリアしたあとソッコウでICOプレイしましたよ

あのエンディングの見解は人それぞれでしょうけど、あんな意味深に角が生えた赤ちゃん出されたらICOをやらずにはいられませんよ!

ps2のソフトで、ワンダと巨像やICOのような、終わったあとに余韻に浸れるようなオ...

ps2のソフトで、ワンダと巨像やICOのような、終わったあとに余韻に浸れるようなオススメのゲームがあればぜひ教えて下さい!!







http://gikofami.1616bbs.com/bbs/gikofami_topic_pr_2.html

PS2で、クリア後に余韻に浸れるようなゲームを紹介しています。



風のクロノアはおすすめですよ、ラストは泣けます。

PS1かWiiの1作目からやると良いと思います。

2作目もとてもいいので是非プレイしてみてください。

中古でPS2ソフトを1・2本買おうと思っています。(廉価版でもいいんですが) ...

中古でPS2ソフトを1・2本買おうと思っています。(廉価版でもいいんですが)

PS2ソフトの評価のサイトを見ていたらやりたい物がいくつか出てきて迷っています。

・ヴィーナス&ブレイブス

・スターオーシャン Till the End of Timeディレクターズカット

・ゼノサーガ エピソードI

・テイルズ オブ ジ アビス

・テイルズ オブ レジェンディア

・ラジアータ ストーリーズ

・ロマンシング サガ -ミンストレルソング

・ワンダと巨像

この中で皆さんのオススメはありますか?

教えてください!よろしくお願いします。







・ワンダと巨像は良いですよ!

なんか素朴な感じで懐かしさを感じます。

広大なステージを馬で駆け巡りゴーレムを倒していく。

ストレスをまったく感じさせないゲームですよ。



個人的なお勧めです。

・塊魂

最高の一言です。

PS2のゲームの中で1番ハマッタゲームです。

もう何と言うか取り合えずやってみてください。

今なら1800円で買えるので是非買ってください。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0001GQ8KO/250-1718151-4395431?v...








まず間違いなく「ヴィーナス&ブレイブス」がオススメです。

出来ればこのゲームの前作にあたる「7」もやってみるのもいいかも。



ほかは「ワンダと巨像」・・・個人的にはよかったのですが、人を選びます。







ロマンシング サガ -ミンストレルソングはおすすめです。

テイルズはアビスの方が評価が高いですが、レジェンディアはあまりおすすめできません。

それ以外はやったことがないのでわかりません。







・ロマンシング サガ -ミンストレルソング

・ワンダと巨像



はおすすめ。

PS3版の『ICO』『ワンダと巨像』は、ニーズがあるの?

PS3版の『ICO』『ワンダと巨像』は、ニーズがあるの?

オリジナルに忠実に作った…っということは、

PS2版と変わらないということ。



HDリマスター版になったからといって、欲しい人はいるの?







初期型以外のPS3は価格を安くするためにPS2との互換機能が削除されています。

ICOやワンダをプレーしたくても、PS3は持っているがPS2は持ってないとか壊れてしまってプレーできないと言う人は少なからずいると思います。



3D機能にも対応していますし、PS3はトロフィーもあるのでPS2版をプレーしたという方でも遊びたいという人はいるんじゃないかなと思います。

今はICOの方をプレーしていますが、元が作りこまれているだけあって10年前のゲームとは思えないほど綺麗で驚きました。

HD化しただけなのに最近のゲームより綺麗なんじゃないかと思えるぐらいです。しばらく風景眺めてました。








HDリマスターだして新作の人喰い大鷲トリコ宣伝もあるかと。



3DTVがないので3Dに対してはノーコメント



ICOの方はPS2で廉価版も出ましたが生産中止になったため今回PS3で出たのですぐ買いました。







PS2はハイビジョンテレビに対応してないので。

やったことある人はコレクションに。

やったこと無い人はその世界観にはまる。

ワンダと巨像で 古の祠の奥にある螺旋階段を昇りきった扉ってどうやったら開くので...

ワンダと巨像で

古の祠の奥にある螺旋階段を昇りきった扉ってどうやったら開くのでしょうか…?

そして握力ゲージ?の伸ばし方はどうやるのですか?







その扉は開きません。

その代わりに右側の外壁からそこまで昇ることが出来ます。

ただかなり握力がいるので注意です。

ゲージの増やし方については尻尾が光るトカゲを倒すか周回プレイで巨像を倒しまくるしかないですね。

僕もいまPS3で久しぶりにプレイ中です。

お互い頑張りましょう(^-^)

ワンダと巨像で五体目はどこにいるんですか? 剣で探しても水があるとこまでしか進...

ワンダと巨像で五体目はどこにいるんですか?

剣で探しても水があるとこまでしか進めなく

立ち往生してるんです







水のある場所に着いたら少し泳いだところに石橋があります。



石橋付近でR1ボタンで潜ると分かるのですが、石橋には割れ目があるので奥へ進みましょう。そこを抜けると塔があるので登り、道なりにすすむと巨像が現れます



↓モバイルからの投稿なので見れるか分かりませんが、攻略動画です

http://www.youtube.com/watch?v=A2BmOR6jQ0A#t=0m15

Xbox360でワンダと巨像はでないんですか?

Xbox360でワンダと巨像はでないんですか?







100%出ません

PSPでポケモン出ませんか?

と同じって事です








ワンダと巨像はソニーのゲームです。

前の回答者さんの例で言えば、任天堂がソニーのPSPでポケモンを発売しないのと同様、ソニーがマイクロソフトのゲーム機でゲームを出すはずがありません。

私はファイナルファンタジー12が好きなのですが、似た感じのゲームを教えていただ...

私はファイナルファンタジー12が好きなのですが、似た感じのゲームを教えていただけないでしょうか?


RPGじゃなくても大丈夫です。ゲームには詳しくありませんので是非よろしくお願いします。



マーセナリーズやGTAのように自由度が高いもので、雰囲気はICO、ワンダと巨像、ニーアレプリカントみたいなものが好きです。



・アイテムやバトルのコンプリート等について やり込める(2、30時間ではクリア出来ない感じ)

・戦闘とフィールドの切り替えがない

・ハードはPS2かPS3

・フィールド内でのキャラクターが、2等身や3等身のちびキャラではないもの

・ネトゲはNG



…って感じのものを紹介していただけると嬉しいです。







こんばんは

ワンダと巨像、ニーアは私も好きです!FF12のよ~なRPGは

PS3から発売されている

ドラゴン エイジ オリジンズぐらいですね

かなり好みの分かれるゲームですAmazonレビューでは

興味があるならばAmazonのレビューを見てみて下さい



他に、一応オススメのアクションRPGを紹介しときますね

先ずは

レッドデッドリデンプション

テイルズオブヴェスペリア

デモンズソウル

スターオーシャン4

私がPS3でオススメ出来るのはこんな所です

続いてPS2から

ヴァルキリープロファイル2

キングダムハーツ

キングダムハーツ2

スターオーシャン3

ぐらいですね~!

因みにワンダと巨像は、PS3でリメイク決まってますね!

楽しみです!

少しでも参考になれば幸いです

あ、これら紹介したものは、どれも、やり込み要素 満載ですo(^-^)o

ICOとワンダの巨像のリミテッドボックスを今更になって予約しようと思ったのです...



ICOとワンダの巨像のリミテッドボックスを今更になって予約しようと思ったのですが…Amazonでは予約できなく(品切れ?)なってました(^_^;)




他のとこならまだあったと思うんですけど…出来ればAmazonで予約したいと思ってます。





Amazonで予約再開されますかね?数量限定らしいのでちょっと焦ってます(^_^;)

回答お願いします!







昨日アマゾンでリミテッドボックスをキャンセルしたんで、こまめにチェックしたら私みたいな人がまだいれば買えるかもしれませんね。

キャンセルするか迷いましたが、ダークソウルの方を優先しました(^_^;)

感動できるゲーム

感動できるゲーム

最近気持ちが落ち気味なので、なにか感動できるゲームをやりたいです。

おすすめのゲームがあったら教えてください。

いままでやって、感動していい話だなって思ったのはFFⅩとMSG3ですね。







ICO (イコ)

大神

ワンダと巨像



の3種です。

ICOとワンダはクリアしたらすごい感動してきました。話もよかったですし、キャラクターが主張しすぎず、世界と一致してました。

大神は無きクローバースタジオの大傑作です。ラスボス倒してる時からもう「クリアしちゃうんだな~」とか寂しい思いに浸ってEDに突入して、そのまま涙涙でした。

大神は一度はやっておいて損はしないゲームです!








マリオRPG。それとゼルダの伝説の64シリーズ、「時のオカリナ」と「ムジュラの仮面」はいい感じです。

いずれも独特な雰囲気があるので、それに引き込まれることが出来れば、エンディングがとても感動的になります。



特にゼル伝はクリア後の達成感も相まって、プレイにより一層喜びを感じさせてくれます。







ポポロクロイス物語いいですよ。いろんなところで感動のシーンがあるのでお勧めします







.hack//G.U.

ぜひやってみて下さい

何回も泣いたゲームです

ストーリーが良いので飽きることも無く

ずっとハマッタまま最後まで行けると思います







キングダムハーツはもうやりましたでしょうか?

やりごたえ、アクションも壮快ですのでオススメできます。

なお2のファイナルミックスが3月29日に発売予定です。

1もやっていなかったらファイナルミックスを買ってやった方がストーリーがよく分かり楽しめるかと思います。



あとは…大神最高!







幻想水滸伝2はまじで感動します。



私はFF10と同じくらい感動しました。







ドラクエ7は感動しました。

あまり評判はよくないですが、私は好きです。







パソコンのゲームですが英雄伝説6空の軌跡FC、SCは感動できます。

久々にゲームで涙を流しました。







ゲームをしない私が唯一したFF9です。

FFのなかではマイナーだそうですが☆



すごくステキなセリフがたくさんあります。

ビビの気持ちが純粋で、考えさせられます。







ICO

ワンダと巨像

シャドウハーツ

キングダムハーツ

マイナーかもしれないけどシャドウオブメモリーズも秀作です。

どのEDもハッピーエンドがないドラッグオンドラグーンも・・・







私も「大神」をオススメします。



今までやってきたゲームの中で一番感動したかもしれません。。。。。。。。。。

老若男女、子供にもやらせてみたいゲームだと思います。



*FF等とは全く異なる感動に感じます。







戦国BASARAはいかがですか?

たくさんの敵兵をなぎ払うのは爽快です。







ストレス発散なら

シャイニングフォースネオか、イクサだね。



無双系もいいけど、流石にやってると思うしね。







18禁の分類でも良ければFate/Stay Nightは感動しますよ。

分類としては伝奇活劇ビジュアルノベルというところですが、確実に感動して泣けます。

登場人物達(特に男連中)の生きざまが、悲しくも格好良すぎです。

2004年に発売されて空前の大ヒットを記録したものですが、今でも古いという感じが全くしません。

2006年にはテレビアニメ化しましたし、PS2への移植版がそろそろ発売されるはずです。

続編のFate/hollow ataraxiaはファンディスクとも言えるものですが、本編に比べると辛い話が

無くなり、気軽に楽しめる内容になっています。



ちなみにFateはほとんど18禁シーンが無いゲームですが、そういうシーンが多いものでも良ければ

マブラヴというゲームが感動しました。

私は割りと感動するゲームが好きで時々やるんですが、そういう意味で言うと、このゲームは最初ただの

美少女ゲームかと思ってがっかりしましたが、後半(別のディスクになっている)をやってみると、前半が

ただの前振りだったことが分かり楽しめました。楽しかった時代の思い出を作るためだったという感じです。

ただしあまりにも救いの無い世界観は、場合によると逆に気持ちが落ち込むかもしれません。

マブラヴをやるなら、続編のマブラヴ ALTERNATIVEはセットだと思ってもらうほうが良いです。

完結編ともいうべき内容ですが、これで泣けない人は人間としてどうかと思います。







マザー2、3は本気で泣いた。

ストレスは発散できそうにないけど・・・

1度遊んだら絶対心に残る! (特にマザー2)

俺の中でのオススメRPGです!!



要GBA対応ハード

アンチャーテッド1or2 オブリビオン ワンダと巨像HD

アンチャーテッド1or2

オブリビオン

ワンダと巨像HD

どれか買おうと思うんですけど、

この三つのいいとことわるいとこをあげてください。

どれかひとつでもいいです。

ちなみに金はあんまないんでアンチャ3とかスカイリム買うつもりは無いです。







アンチャーテッドしかわからないですがオンラインを楽しみたいのなら2しかないですよ。オフでいいなら1をやってみればいいんじゃないですか。








アンチャーテッド1or2・・・高度なグラフィック、迫力ある音響、光源処理、水面の表現が高評価



オブリビオン・・・オープンワールドRPG、なんでもやりたい放題、きれいな風景、やりすぎるどロードが長くなるのが×



ワンダと巨像HD ・・・感動系でもある、風景が奇麗、上の2つに比べると話が短い

PSP 敵が巨大なゲーム

PSP 敵が巨大なゲーム

ワンダと巨像や、モンスターハンターのような、プレイヤーキャラクターよりも敵のほうが断然デカいようなゲームはPSPのゲームとして出ていますか?







ゴッドイーターや三國無双マルチレイドも敵はでかいです。








メタルギアソリッドピースウォーカーのAI兵器なんかも結構大きいですよ。







先の質問者さんも言っているように、イース7はデカイです!他のイースシリーズもデカイのばかりなのでいいかと思います。巨大まではいかないですが、ペルソナもそこそこデカイですよb







イース7のボス(たくさんいる)はデカイですよ~!

後半になるとザコでもデカいのが出てきます!

ワンダと巨像に世界観が似ているゲームを探しています! 大自然が出てきて、景色...

ワンダと巨像に世界観が似ているゲームを探しています!



大自然が出てきて、景色が美しいゲームってないでしょうか?



近いのはICO、モンハン、などです




よろしくお願いします。







大神を、是非カプコンの「大神」をプレイしてみてください!ムービーやパッケージをみただけでは惹かれないかも知れませんが、マジで面白いです。…むしろ質問者さんの上げた例とはそれほど近くないかも知れませんが、自然の力強さ、不思議さ、日本人が遙か昔から持っていた自然に対する畏怖がはっきりと現れてます。もののけ姫っぽいです。値段も安いですし、是非!








『トリノホシ Aerial Planet』(PS2)

海洋惑星を舞台にしたサバイバルアドベンチャーです。鳥たちとともに、広大に広がる海を下に見て飛行するシーンは目を奪われます。

http://nippon1.jp/consumer/torinohoshi/



『グランディアⅢ』(PS2)

一般的な評価は低い作品ですが、美しいフィールドと良く練られた戦闘システムは秀逸だと思います。

http://www.square-enix.co.jp/grandia3/



『エヴァーグレイス』シリーズ(PS2)

http://www.fromsoftware.jp/top/soft/eg/

http://www.fromsoftware.jp/top/soft/eg2/system/

アクション無しでしたら・・・

『MYST』シリーズ

PSP版「MYST」:http://myst.sega.jp/

PS2版「MYSTⅢExile」:http://www.japan.ea.com/myst3/

なんかも私は好きでした。







ファイナルファンタジー12がお勧めです

見えているけれど行けない、もどかしい綺麗な景色がたくさんあります

景色を楽しみながら進むためにもほどほどにレベル上げをしながら進むことをお勧めします



また、私はやったことがないのですが、

PS3のロストプラネットやラストレムナントも大自然が出てきそうですね

もうすぐICO、ワンダのチームによる新作人食いの大鷲トリコも発売されますよ

一人称視点にしたほうがいいと思うゲーム教えてください。

一人称視点にしたほうがいいと思うゲーム教えてください。

一人称にするなんて考えもしなかったようなジャンルでお願いします。

銃を使うだけのTPSをFPSにするみたいなありきたりな回答は無しの方向で、





僕はソニックを一人称視点にすると面白そうだと思います。

高速回転とかあるから凄く酔いそうですが







ワンダと巨像を一人称視点にしたら、さらに臨場感や迫力が高まって良さそう。

あと弾幕系シューティングを一人称にしてみても面白そう。……いや弾が見づらくなりそうで微妙かも。








スーパーマリオ。ジャンプしたりするのが

面白そう。キノコを取って巨大化したら敵が

小さく見えるし。

ソニックは面白そうですね。

高速の爽快感を味わえますしね。







コロコロカービィ

どんどん酔ってくれ

塊魂なんかも良さげ

続編が出てほしいゲームって、ありますか? 回答を待ってます!

続編が出てほしいゲームって、ありますか?

回答を待ってます!







「ワンダと巨像」



あのチームが安直な続編を作るとは思えないし、無理に作っても

前作を越えるのは至難の業だということは承知の上で…。

次世代機用にリメイクしたものでもいいのでやりたいですね。








カービィのエアライド

の続編が出てほしいです。







厳密には続編ではないですが、対戦格闘で「史上最強の弟子ケンイチ」のYOMI編が出て欲しいです。





できれば達人級のキャラも使用したいです。







マジカルバケーション1とコロコロカービィの続編が出てほしいです







オプーナ2は出て欲しいですね。

1はかなり良作だったし。

ps3で2011期待作教えてください、ジャンルはなんでもいいです。 今はちなみにアサ...

ps3で2011期待作教えてください、ジャンルはなんでもいいです。

今はちなみにアサシンクリードブラザーフッドしてます。







ワンダと巨像(リメイク)

ICO(リメイク)

人喰いの大鷲トリコ

メタルギアソリッドライジング

DMC デビルメイクライ

プロジェクトダーク



今年はソニーが本気ですね。アンチャーテッド3もでるみたいだし。





ちなみに私もブラザーフッドしてました








テイルズの最新作に期待です!

PS3のワンダと巨像というゲームに惹かれました。買ってやってみたいなと思った...

PS3のワンダと巨像というゲームに惹かれました。買ってやってみたいなと思ったのですがどうですか?面白いですか?

どの辺が素敵!とか教えて欲しいです(^-^)



※ネタばれ禁止で あとこれはRPG系なので

しょうか?







この作品はアクション・アドベンチャーに属する作品です。

「RPG」に該当しないのは「レベル」の概念がない、主人公に成長要素がない点です。

厳密には、ほんの僅か成長要素がありますが、「RPG」とはいえないレベルかと思います。いわゆる「数値的なパラメータ」が存在しないこと。この点は『ゼルダの伝説』も同様に扱われていますね。



広大な3Dフィールドを駆け回り、目標となる標的の居場所を探し出し、タイマン対決するゲーム。

通常のアクションゲームと異なる点は、プレイヤーの知恵を常に要求してくるところです。

アクションゲームというとコントローラーさばきが重要ですが、この作品はそれに加えてプレイヤーのイマジネーションを駆使し、敵に立ち向かう・・・逆に言えばどれだけコントローラーさばきが上手でも、「知恵」が無ければクリアは不可能。

知恵の輪を解く柔軟さが必要であり、この点において斬新な作品だったのです。



『ICO』という前身作品がありますが、それ以前に『ゼルダの伝説』というお手本があります。

攻略本に頼らなくても、頑張って、知恵を振り絞って挑めば何とか打開できるレベルの謎。これが絶妙なバランスとなり、クリア時に心地よい開放感が得られる要素になっています。



先述の『ICO』とセットで評価される作品ですが、『ワンダ』単体でももちろん楽しめますし、趣向は似ているようで異なります。

『ICO』が「静」だとしたら、『ワンダ』は「動」の印象ですね。



ネタバレを考慮するとこのあたりまでのご紹介になりますね。





結論:日本が誇る芸術的作品として胸を張っていい作品です。間違いなく傑作であり、実際プレイしてとても楽しい作品といえます。

pspとps3でおすすめゲームを教えてください

pspとps3でおすすめゲームを教えてください

17歳以下でお願いします







PS3

メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~

魔界戦記ディスガイア4

デモンズソウル

ダークソウル

龍が如く4

スターオーシャン4

テイルズ オブ グレイセス エフ

ワンダと巨像

バイオハザード リバイバルセレクション

ティアーズ・トゥ・ティアラ 花冠の大地

戦場のヴァルキュリア



PSP



RPG



英雄伝説 零の軌跡

グランナイツヒストリー

エルミナージュII ~双生の女神と運命の大地~

FINAL FANTASY IV Complete Collection

勇者30セカンド

ラストランカー

ペルソナ3ポータブル

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2

俺の屍を越えてゆけ





ARPG



Ys SEVEN

イース -フェルガナの誓い-

クラシックダンジョンX2



SRPG



魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE

戦場のヴァルキュリア3

タクティクスオウガ 運命の輪

ヴィオラートのアトリエ~グラムナートの錬金術士2~群青の思い出

マナケミア2~おちた学園と錬金術士たち~PORTABLE+



アクション



無双OROCHI 魔王再臨

メタルギア ソリッド ピースウォーカー



アドベンチャー



ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生

シュタインズ・ゲート

あやかしびと-幻妖異聞録-PORTABLE

428 ~封鎖された渋谷で~

Ever17 -the out of infinity-



シュミレーション



J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS

SDガンダム ジージェネレーション ワールド

勇者のくせになまいきだ :3D

機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V

牧場物語 シュガー村とみんなの願い



格ゲー



DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY

GUILTY GEAR XX Λ CORE PLUS



カードゲーム

THE EYE OF JUDGMENT 神託のウィザード

ワンダと巨像の最後の敵に近づくことができません。最後の壁の所までは行きますが...

ワンダと巨像の最後の敵に近づくことができません。最後の壁の所までは行きますが、それから先はどうすればいいのか教えてください。バンバン撃たれまくりです。







最初と同じように穴に落ちて地下道(?)を進めば行けますよ。画面右に進むと穴があります。








ゲームの攻略くらい、ネットで探せば

見つかりますよ。



ここが一番詳しいかもね。

http://gokudou.net/wk/

PS3のICOと言うゲームについて質問です。

PS3のICOと言うゲームについて質問です。

先日、お店で見付けて面白そうだったので購入を考えているんですが、調べてみるとワンダとか?トリコとか?あるみたいなんですが・・・3作品とも話しが続いているんですか?

恥ずかしながら初めて知ったゲームなので解かり易く教えて頂ければ嬉しいです。







明確に繋がっているわけではなく、単体でプレイして問題ないです。



「ICO」「ワンダと巨像」「人喰いの大鷲トリコ」は、同じ開発陣(通称:ICOチーム)で開発された作品になります。

ICOチームが開発するゲームのコンセプトは、細かい部分まで明確に設定がされたストーリーではなく、大雑把な外観のみのストーリーを提供することで、プレイヤー自身に物語を構築・思い描いてもらいたいというものです。

つまり、考察好きな人ほど楽しめるゲームになっています。



現在発売済みなのは「ICO」と「ワンダと巨像」だけですが、「ICO」と「ワンダと巨像」は非常に似た世界観を持っており、また、「ワンダと巨像」の最後には、「ICO」へ繋がりそうな描写が描かれています。

これを、『「ワンダと巨像」→「ICO」という同一世界だ』と考察すれば、それはそれで面白いでしょうし、『いや、「ワンダと巨像」と「ICO」は別々の物語だ』と考察するのも面白いでしょう。

こういったプレイヤー同士の考察・意見の出し合いというところも開発陣は楽しんで欲しいわけですね。



追記:

「人喰いの大鷲トリコ」は未発売ですね。

主要開発陣である上田文人氏がSCEを退社してしまったので、その関係もあって開発が遅れています。現在は上田氏がSCEの契約社員として鋭意製作中。



プレイはとりあえず、第1作目の「ICO」からやると良いんじゃないですかね。「ワンダと巨像」からやっても問題は無いですけど。

ボリュームとしては「ワンダと巨像」のほうが多く、「ICO」は迷わなければ割りと早くクリアできます。PS3版のICOなら「2時間以内でクリア」のトロフィーがあります。








PS2でICO、ワンダをプレイした物です。

この二作は話が繋がっている”かもしれません”。

ゲーム中でははっきりと明記されていませんが様々な人がそう推測していたりします。

個々でプレイする分には特に問題ありませんがあれば考察する楽しみが増えますね。

こんどPS3で出るICOとワンダと巨像ってどんなゲームなんですか? 知っているかたが...

こんどPS3で出るICOとワンダと巨像ってどんなゲームなんですか? 知っているかたがいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願いします。







両作品とも、美しい世界を舞台にしたアクション性のあるアドベンチャーゲームです。

3Dで描かれたフィールドを歩き回り、謎を解いていく作品になっています。

『ICO』は「謎解きパズル」&「アクション」。

『ワンダ』は「探索アドベンチャー」&「謎解きアクション」。

こんな印象です。

あまり詳細を書いてしまうとネタバレになってしまうので控えます。



やはりこの2作品の最大の特徴は「芸術性」なんだと思います。とにかく美しい世界観に圧倒されるはず。

そして今までになかった「一握りのアイデア」・・・これが効きました。この「アイデア」こそ、実際にプレイされて感じていただくのが良いと思います。いろんな要素を多彩に盛り込むのではなく、本当に「一握り」なんです。この「一握りのアイデア」は外国の名だたるゲームデザイナーをも感服させたと聞きます。



もともとはPS2でリリースされた作品の、高画質版となってリリースされるわけですが・・・この2作品は「PS2の傑作BEST10」なんて企画をやると、どちらも必ず入選する作品。今後も不朽の名作として語られていくような気がします。

PS2ソフト、ICOについて

PS2ソフト、ICOについて

PS2ソフトのICOというアドベンチャーゲームは名前だけは聞いた事がありましたが、一度もプレイした事がありません。プレイした事がある方にこの作品の面白い点や特徴などをお聞きしたいです。お願いします。

ディレクターの上田文人氏は後にワンダと巨像、そして最新作に人喰いの大鷲トリコというのがあるみたいですが、ICOが面白そうであれば、順番にプレイしてみたいと思います。







『この人の手を離さない 僕の魂ごと離してしまう気がするから』



ゲームの途中でセーブはするし、

セーブした所からの再開もするけど、

それ以外でのコンテニューはしたくない!と思ってしまうゲーム。



主人公が死んでコンテニュー、嫌だ。

このゲームをしてると、

“守るべき人を守れなかったことを一切経験したくない”と感じる。



守るべき人がやられてコンテニュー、嫌だ。

主人公が死ぬよりも、むしろこっちの方が嫌だ。

それだけは絶対に避けたいと思う。



それほど心に染みこんでくる作品です。

その他の面白い点や特徴はあえて述べなくてもいいくらいに。



【ワンダと巨像】は巨像に圧倒されます。

個人的には3D酔いをしてしまいましたが、

名作です。

おすすめできます。



トリコ、楽しみですね。





●補足を読んで●

PS3でICOとワンダがセットで?

信憑性はないけど信じたいですね~。

現在『ICO』はワケあって生産中止になり、

新品を手に入れるのは極めて困難です。

プレミア扱いで万単位の価格になってます。

中古なら数千円だけど。

こういった状況があるのでPS3でのセット発売は可能性あると思います。

トリコのためにPS3を買おうかなと思っているので、

ICO・ワンダが出るなら間違いなく買います♪



●さらに追記●

PS3で『ICO』と『ワンダと巨像』の発売が決定しましたね。

ファミ通に正式に掲載されたようです。

発売日はまだ未定だとか。だいぶ先なのかな。

PS2で予習しますか?^^








どうやらセットではないみたいですが発売されるようですね。



http://blog.livedoor.jp/maxell011/archives/1303296.html







僕はいきなりワンダと巨像をプレイすることをおすすめします。



ICOはそれほどおもしろいという感じではなかったですね。グラフィックはすばらしく、世界観雰囲気は良いのですが、ゲーム的なおもしろさがなかった。謎解きなどをしながら進んでいくのですが、それ以外は敵がちょくちょく出てきてそれを撃破していくだけ。盛り上がる感じがなかったですね。



追記

セットでリメイクされるという噂はあるようですね。



http://www.ps3-fan.net/2010/09/ico_4.html



一度もプレイしたことがなければこっちの方がおすすめでしょうね。HDになって画質も良くなっているでしょうし。







『ICO』『ワンダと巨象』共に遊びました!



『この手を離さない。僕の魂ごと離してしまう気がするから。』

と言うキャッチフレーズと、民族音楽っぽいBGMと画像の綺麗さで購入しました!

やってみるとゲームも面白く大好きな作品になりました(^^)



『ICO』の物語は・・・



生贄として霧の城に閉じ込められたイコ。

同じく城の籠状の檻に閉じ込められた少女ヨルダと出逢う。

2人は言葉が違いお互いの言葉が通じないながらも

手を取り合い城からの脱出を目指します。



ゲーム部分は・・・



パズル的要素のある謎解きメインのアクションアドベンチャーです。

敵は影のようなもやもやしたのが攻めてきます。

主人公のイコを狙ってくるのではなく、

一緒に行動する少女のヨルダを連れ去ろうとしてきます。

イコの武器は最初は木の棒です。



この辺に惹かれるなら、『ICO』は非常にオススメしたい名作です(^^)/

ただ新品はベスト含め生産終了、中古でも滅多にお目にかかれないレアソフトです。

次作の『ワンダと巨象』もかなりオススメですよ(^^)

こちらの方は探せばまだ新品のベストは残っている所もあるかと思います。



【補足回答】



セットのうわさ信じたいですね(^^)

元々風景がとても綺麗なゲームでしたから期待してしまします。

最新作も出ますし、入手困難な現状から可能性は十分あるのではないでしょうか(^^)

いきなり質問すいません ICO/ワンダと巨像 Limited Boxの予約について質問なのです...

いきなり質問すいません

ICO/ワンダと巨像 Limited Boxの予約について質問なのですが。



22日発売で

現在Amazonでは予約が締切になっていますが

22日までに予約購入が復活する可能性はありますかね?;;

出来るだけ早い回答をお願いいたしますm(__)m







直接お近くのお店に行かれては、どうでしょうか。私は、つい今さっき地元のTSUTAYAの中にあるゲームショップに出向いて、

予約してきました。今、予約できたということは、まだまだ在庫はあるということではないでしょうか。ちなみに6200円程度でした。

あなたが商品にありつけることを祈ってます。頑張ってくださいね!^^b








AMAZONでは粘り強くページの更新をし続ければ復活することがよくありますよ。

ただ、すぐなくなってしまうのでワンクリックで注文できるように設定しておいて復活しているのを見つけ次第注文するようにしないとキツイですが。







可能性で言えば

あります

発売後でも残っている可能性も勿論あります

キャンセルしたりする方もいるでしょうからね



Amazonにこだわらないなら他で探してもいいでしょう

PS2のゲーム【ワンダと巨像】の

PS2のゲーム【ワンダと巨像】の

壁紙が置いてあるサイトはありあませんか?



ググってみたものの見つからなくて・・・

お願いします!







検索画像ではダメですよね?



http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%8...

PS3ワンダと巨像のトロフィーでアグロサーカスがとれません。 アグロでいろいろ試...

PS3ワンダと巨像のトロフィーでアグロサーカスがとれません。



アグロでいろいろ試しましたがとれません。

わかるかた教えてください。







・素手でアグロの傍で○アグロに乗って ○ボタン:撫でる

・R1:伏せる

・R1+↑:立ち乗り

・R1+△+ ←or →:横乗り

・×+↓:急発進

・急発進のあとすぐに同じ操作を入 力:急旋回

・高いところからアグロに乗ったまま飛び降りる



を全てやると取れます

健闘を祈ります

PS2のゲームで有名ではないけれど、これは絶対買って損しないよ!といえるような神...

PS2のゲームで有名ではないけれど、これは絶対買って損しないよ!といえるような神ゲームを教えて下さい。ちなみに今買おうか迷っているのは 龍が如く ゴッドオブウォー1と2 FF10 ワンダと巨像です。

あと、自由度が高くて長く遊べるゲームがいいです。(できれば廉価版で)今までプレイしたのは ドラゴンクエスト バイオハザード 大神 GTA SA 龍が如く2 ファイナルファンタジー などです。よろしくお願いします。







あまり有名でない神ゲーであれば「シャドウハーツ2」をオススメします。RPGですが;

1→2とプレイした方がストーリーを楽しめますが、1は物足りなく感じるかもしれません。



それとワンダと巨像に興味があるそうですが、ICOはプレイされていますか?

未プレイでしたら買って損はないと思いますよ。

ワンダの方は私が未プレイなので、どうかは分からないのですが…(^^;)



自由度が高く長く遊べるものであれば、メタルギアソリッド3をオススメします。








シャドウハーツでしょう!



結構簡単ですし何より内容が半端なくいいです。

笑える部分もありますし感動もすごいしました・・・・後は個々のキャラクターに個性があっていいですし何より主人公のウルがかっこいいです。







新鬼武者DAWN OF DREAMSです。



2人プレイできるし、繰り返し何周でもできます。

値段もそこまでたかくありません







ゴッドオブウォーは名作です。

ベスト価格2000円なら買って損はしないでしょう。まだやっていないあなたが羨ましい。

ジャンルはアクションですがゼルダのようなアドベンチャー要素も若干あります。

戦闘は…まあデビルメイクライっぽいと言えばそうかも。

難易度を下げれば無双状態でおきらく戦闘ですが、

難易度を上げると適当ボタン連打では全然勝てなくなります。

考えてボタンを押すことが求められます。

地形での一発即死がありますがリトライが物凄く早いのでイライラしません。

程よい緊張感と達成感の心地よいゲームです。



残虐描写に拒否感がなければ是非。







ローグギャラクシーはどうでしょう?



ARPGで長いです。



神ゲーとまでは言えませんが、充分楽しめました。グラフィック綺麗だし。

コンプしようとしたら、かなりの時間と根性が必要かと。



上戸彩ちゃんがヒロインの吹替えやっています。







キングダムハーツです。ストーリーもおもしろいしやりこみ要素が多く

満足できます。 また、戦国系では、戦国BASARAがおすすめです。

絵もキレイで爽快感があります。







ドラッグオンドラグーン(スクエア)かな。暗いけどやりこみ要素はありますね。あと、デビルメイクライ。スカッとするアクションですがやりがいはあるかも。あとメタルギア。話も感動ものです。随所に笑える内容もあり自由度もあります。戦国無双、オロチ、三國無双、ガンダム無双も面白いですよ。

誰か私に勇気を下さい!

誰か私に勇気を下さい!

ワンダと巨像というゲームを買いました



ですが巨像にビビッてまだ一度も戦っていません





私に勇気を下さい!







頑張って!!!!!!








いいかい?よく聞くんだ。地球の周りに広がる大宇宙に比べたらあんな巨像なんてとてもちっぽけな存在さ。そしてキミには無限に広がるゲーマーの可能性がある。信じるんだ自分を







よく見ろよ。あいつはただデカいだけの木偶の坊だ!君と君の剣、そして頼もしきアグロの力があれば、連中なんかライオンの群れに睨まれたトムソンガゼルも同じさ!

強者は君の方なんだ。







気合だあ!!!!!!!自分のプレイ能力を信じるのだああ!!!

水没した都市が出てくるゲーム、アニメ

水没した都市が出てくるゲーム、アニメ

どんなジャンルでもかまわないので教えてください。

PCゲーム家庭用ゲームといません。ちょっとでも水没した都市が出てくるなら紹介してください。



おねがいします。







PS2のゲームなんですけど

『ワンダと巨像』

いくつめかの戦いで水中の巨像と戦います

確か遺跡みたいなのが沈んでたような……

曖昧なので期待しないで下さい!!



『キングダム・ハーツ』

ディズニーのリトルマーメイドの世界に行けます。水没と言うか海の中です。



『.hack//GU』

拠点となる街がヴェネチアみたいな雰囲気です。

ずっと夕焼けの街です。



どれもグラフィックは凄く綺麗ですよ。








劇場版<超時空要塞マクロス>愛おぼえていますか







何故かみんな忘れている、

「新世紀エヴァンゲリオン」第一話

サキエルが水没したビル街を潜行しながらやってきますが・・・



他には

「AIKa」(特に無印)

ローアングル(パンチラ)アニメとして有名ですが、

物語の内容としては主人公の皇 藍華(すめらぎ あいか)さんは

大災害で水没した都市から重要データや物品を回収する

“サルベイジャー”やってるって話ですから。

http://www.youtube.com/watch?v=CfoJxdY0rGc

※バンダイチャンネル公式無料配信だから思う存分見られます!!



「ウィッチブレイド」

これも大震災で東京が壊滅・水没しているって設定ですね。

http://www.youtube.com/watch?v=5yMWaJwD25A

※これも第一話無料配信ですね!







機動戦士Vガンダムに海底都市アンダーフックってのが出てきてたな、そう言えば







テイルズオブファンタジアに水没した都市出てきますよ。

ゲームならPS、PSP、SFC、GBAででてるので買いやすいと思います。

SFC版は難しいのでおすすめはしません(笑







青の6号(アニメ)

http://www.bandaivisual.co.jp/ao6/



青の6号 アンタクティカ(PSゲーム)

http://www.geo-online.co.jp/ds/0075444/



青の6号 歳月不待人 TIME AND TIDE(ドリームキャストゲーム)

http://sega.jp/dc/001217/



ヨコハマ買出し紀行(アニメ)

http://www.sonymusic.co.jp/Animation/yokohama/







アニメ「光と水のダフネ」

人食いの大鷲トリコ

人食いの大鷲トリコ

私はそれまでゲームにはあまり興味なかったのですが、PS2の「ICO」に出会って感動し「ワンダと巨像」も買ったのですが、やはり想像以上の出来栄えだったので、次回作である「人食いの大鷲トリコ」にも大いに期待しているのですが、この作品はあまり開発が進んでいないようですね、私はPS3持ってませんが、この作品がでたらこのゲームのためだけに買っていいと思ってます、理由はそれだけの価値があると思ってるからです。



このゲームに期待をよせている皆さんの声が聞きたいです。







私もICOとワンダと巨像の2作両方持っています

どちらも見事にハマって、サントラも買いました

物語は切なくて奥が深くて、心に響いてきました

とくにワンダはあの広大なフィールドにエリア分けがないところが

すごいと思いました



大鷲トリコもPVを見るがぎりですが、ICOやワンダと同様に

すばらしいグラフィックで感動させてくれる作品だと思います

1つのゲームに詰め込めるデータ量が増えたからと言って

いろんな機能や操作法を増やさないで、今まで通り

シンプルなゲームシステムを貫いてほしいです



完成が待ち遠しいです(^ ^)



でも、私はかなりの金欠病なのでPS3を買えない気がします

とても悲しいです

プレイ動画で見るしかないのかな・・・orz







ニコニコ動画の

「You were there バイオリンで。」ってやつを聞いて

日々癒されています(*^ ^*)

プレステ2のソフトでオススメのタイトルがあったら教えてください。(新作を除く)

プレステ2のソフトでオススメのタイトルがあったら教えてください。(新作を除く)

安くで手に入れられるソフトがいいです。







ワンダと巨像は、プレステ2持っているなら一度はぜひやってください!

間違いなく手に汗握りながら画面に向かって前のめりになれますよ!



http://www.jp.playstation.com/scej/title/wander/



ベスト版が出ているので新品でも2800円ですし、結構な数が出ていたので、中古でも相当相場は安くなっていると思います。








キングダムハーツお勧めです。

ベスト版で3000円弱で新品が買えるし、

KH2でも中古なら2000円ほどで買えますよ。







FF10やキングダムハーツシリーズがおすすめです。







FF10は安い、楽しい、感動と私はおすすめです。

プレステのゲーム「ワンダと巨像」での質問ですが、4体目の巨像を倒すのに剣が光の...

プレステのゲーム「ワンダと巨像」での質問ですが、4体目の巨像を倒すのに剣が光の指す方向へ行くと水場に出て、建物の下をもぐり進むと、上れる場所がありそこものぼり進むと行き止まりになりました。左前方の地面が崩れ落ちていたので道はそこしかないし落ちてみるとどこまでも続く広い水の場面(周りは塔です)にでました。(泳いでます)

そこからどこにいったらいいのか分かりません。ずっとひたすら泳いでも何も見つかりません。ここからどういう風に行ったらいいですか?それとも道はここではないのでしょうか??下手な説明ですが分かるかたいらっしゃいましたら教えてください。







多分ですが5体目の場所に行ってませんか?

自分はこのサイトを参考にしてやっていたので貼って置きますね。

http://www.gamekouryaku.com/wanda/

Amazonでの、ワンダと巨像の商品の値段が違うのは何故ですか?

Amazonでの、ワンダと巨像の商品の値段が違うのは何故ですか?

近くの中古店を回ってもワンダと巨像のソフトがなかったので、Amazonで買おうと思ったのですが、

ワンダと巨像 PlayStation 2 the Best(再廉価版)

ワンダと巨像

ワンダと巨像 PlayStation 2 the Best

で値段がぜんぜん違いますよね?

どういう違いがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。







ゲームの中身は同じですよ。パッケージの違いです。

要するにコレクターにとっては通常版のパッケージとベスト版のパッケージは価値が違うってことです。



後から評価されるゲームの場合、通常パッケージで未開封品ですとビックリするくらいの値段が付く場合があります。

ワンダと巨像を進めています。ネタバレになりそうなので、ご注意を。・・・・・・...

ワンダと巨像を進めています。ネタバレになりそうなので、ご注意を。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

飛び乗ると崩れる橋(?)はがんばればジャンプで戻ることができるのですか?

ワンダだけで行くと、崩れはじめてから操作できる時間が少しありますよね。







無理だと思います。私も色々試してみたのですが。

まず方向転換する時間がありませんし、どっちにしろ橋が崩れてしまっては、そこから先に全く進めなくなりますし。





最初、アグロが跳べるのを知らなくて、必死でワンダだけで行こうとあがいていました;








もし戻ってしまうとアウロが居ない状態でセーブ出来てしまう事になるので戻ることはできないと思います

大神、ゼルダ、ワンダと巨像系統でお勧めがあれば教えてください。ハードは問いま...

大神、ゼルダ、ワンダと巨像系統でお勧めがあれば教えてください。ハードは問いません。

私が好きなゲームを挙げます。

・大神

・ゼルダの伝説(時のオカリナが代表)

・ワンダと巨像

・ドラクエ8(RPGは、嫌いですが)



こういう系統です。分かっていただけたでしょうか。

ハードウェアは問いませんのでこれらの系統っぽくてお勧めのゲームがまだ世界にあるのでしたら教えてください。



こういう系統かな?と思って買って失敗したものも一応書きますけど、このタイトル以外でという感じで、お願いします。

・KH(操作性が悪いと感じ、長いスト-リーが嫌でした)

・FF12(やはりRPGということで根本から失敗)

・GTA(箱庭と期待したけど、洋ゲーのノリすぎて不親切で意味不明でした。途中で断念。意味が分からなかった。)

これらは買ったことはあります。







『バンピートロット』(PS2・アイレム)

レトロなロボットを操縦するアクションゲーム的要素にストーリーを楽しむアドベンチャー要素、産業革命期のヨーロッパを思わせる街での生活シミュレーション、すべてを高次元で融合した傑作。

自分なりのスタイルを確立して楽しむことの出来るゲームに仕上がっています。

純・和製:ほのぼのGTA。

http://www.bumpytrot.com/index_j.html



『ジャック×ダグスター』シリーズは世界観が気に入っていただけるか微妙ですが、一応オススメです。

http://www.jp.playstation.com/scej/title/jak2/

洋モノだけど、ちょっと和寄りのGTA。








ワンダと巨象と大神をやっていて「ICO」をやっていないのはこれいかに?



確実にハマると思いますよ。ワンダと巨象を作っ太クリエイターの方が作っています。



アクションと言うよりは謎解き系かな?角の生えてしまった(角が生えるといけにえに捧げられる)男の子と風変わりな女の子が一緒に城から脱出しようという作品です。PS2ですが、今度、ワンダと同じくしてPS3で発売が決定しました。



あと、トゥームレイダーシリーズがお勧めです。アクションしつつ先に進んで行くアドベンチャー。ゼルダ等のアクションADVが好きな方に向きます。



たくさん出ていますが、PS2なら、トゥームレイダーアニバーサリーがお勧めです。



ベターな選択しかしてませんが、参考になれば…

2012年5月4日金曜日

PS2のゲームがしたいのに、本体を持ってません。 ワンダと巨像というPS2のゲー...

PS2のゲームがしたいのに、本体を持ってません。



ワンダと巨像というPS2のゲームがやりたくて、ソフト自体は三月の誕生日に妹にプレゼントしてもらいました。

が、本体自体をまだ持ってません・・・。

三万円ほどの予算はあるのですが、なんだかPS2って言っても大きいのやら薄いのやら、コントローラーも色々あるようで・・・振動したりとか・・・。メモリーとか言うのも必要なようで。揃えるもの一式を教えて頂けませんか?無知ですいません;







↓今発売されてる中で一番新しいモデルです。↓

http://www.jp.playstation.com/hardware/ps2/scph90000cb.html



店頭なら15000円前後でしょう。

デュアルショック(振動する)コントローラーが1つセットで入っています。電源ケーブル等も同梱。

データを記録するためのメモリーカードは付いていないようなので、別途購入となります。約3000円。



とりあえずこれだけで遊べますよ。



ここから下はあれば便利くらいにお考えください。

2人で遊べるゲームをやりたい場合は、もう1つコントローラーを購入する必要があります。

PS2を上の写真のように立てて使いたい場合、縦置き専用スタンドというものもあります。

詳しくは↓で。

http://www.jp.playstation.com/peripheral/ps2/








大きいPS2=旧型PS2

小さいPS2=新型(薄型)PS2



性能はさほど変わりません。ただ、薄型のほうがとても軽く、オススメです。



コントローラは、DUAL SHOCK2というものがあれば大丈夫です。(PS1で使用されていたDUAL SHOCKとの違いは、ボタンが感圧式で、レースゲームなどでアクセルの調整ができるなどです)。

DUAL SHOCK2じゃないと全くできないゲームもあるので気をつけてください!



メモリーカードは8MBのものが1つあれば十分でしょう。



多分、ゲーム屋さんに売られているものだと、「オールインワンパック」的な、その箱1つとTVがあればゲームできるみたいなものがあるかもしれないので、お店の人に聞いてみてください。

懐かしきワンダと巨像

懐かしきワンダと巨像

ワンダと巨像について、です。



ゲームの箱を整理しているとワンダと巨像が出てきたのでプレイしてみました。

私はワンダと巨像が大好きで



「何か他に行ったことない場所がないだろうか」

「あの崖はもしかしたら登れるんじゃないだろうか」

「このマップは雲がかかってないからもしかしたら行けるかな」

「もしかして他のエンディングがあるんじゃないか」

「なんか最初の城(?)の外の側面に開かずの扉みたいなのがあるけど・・・行けんの??」



などとあの世界をワンダと共に何度も何度も駆けまわったものです。

そして、私が一番気になっていたのが。





「空中庭園のその先」





です。

皆さんもそうではないでしょうか。

最後、エンディングの時に庭園から鷹が飛びたって、空中庭園の全貌が見えます。

すごく登れそうですよね!?

庭園内でもなんか登れそうなところがいくつかあったし、上の方には階段なんかがあったりして。



で、今回。

久しぶりに機動させて気づきました。

なんか城(?)の一番上。(空中庭園のさらに上の頂上)

あれってワンダ界に沢山ある祠に形にそっくりじゃないですか???????



・・・・・・・・・・期待してもいいんでしょうか??;;;;

御意見をお願いいたします。。。







あの城も祠なので、頂上が他の祠と似た形状をしているのは

建築法が一緒とかそんな理由なんじゃないでしょうか。

セーブポイントもありますし。



空中庭園には能力を下げる果実がある以外の隠し要素はないと思います。

PS2のソフトで「ワンダと巨像」や「OZ-オズ-」のような隠れた名作はありますでし...

PS2のソフトで「ワンダと巨像」や「OZ-オズ-」のような隠れた名作はありますでしょうか?







『バルダーズゲート ダークアライアンス』シリーズ

『鉄人28号』

『Rule of Rose』

『タイムスプリッター』

『バンピートロット』

『九龍妖魔学園紀 再装填』

『久遠の絆 再臨詔』

『突撃!アーミーマン 史上最小の作戦』

『神業』

『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』

『Killer7』

これは隠れてないかもれませんが・・・

『スターウォーズ バトルフロント』








ICO(ワンダの巨像を作ったメーカーだったかと。何か癒されるアクションゲーです。)



大神(アクションゲームで、戦闘中時間を止め、筆で敵に絵を書いて攻撃できるシステム、

日本絵画みたいでキレイです。昔話の天照が主人公のストーリーです。ファミ通でも高得点認定されていて

オススメです。)







ワンダは隠れてない名作ですが



ラジアータストーリーというのが隠れた名作としてオススメできます

1000円くらいだし

ICOについて。 今度PS3でICOが出ますが、凄く評価高いですよね。そこでICOをプレイ...

ICOについて。

今度PS3でICOが出ますが、凄く評価高いですよね。そこでICOをプレイした方に質問ですが、自分のプレイしたゲームの中で何番目くらいに面白い(好き)ですか?







ワンダと巨像が一番で、



ICOは二番目ですかね。



でも、エンディングで号泣したのはICOが初めてです。



ゲームをやりこむタイプの方は、ちょっと物足りないと感じるかもしれません。



しかし、ICOのもつ独特の雰囲気は、他にはないです。



BGMは風の音と自分達の足音だけ。

古城の美しさ。

ちょっと怖いと感じる影達。



本当に、大好きなゲームです。

なぜPS2の3Dアクションゲームは、無双的なものやマップを作りこんでいないものばか...

なぜPS2の3Dアクションゲームは、無双的なものやマップを作りこんでいないものばかりなんですか?

ホントそういうのつまんないんで、何か無いですか?


評価が高く、簡単過ぎないやつで







ぜったい「ワンダと巨像」は気に入ってくれると思います。

以上に広いフィールドや、人型、四足歩行型、鳥型などいろいろなタイプの巨像を倒したりするゲームです。

ストーリーとエンディングも感動的だし、隠し裏技みたいな物もいっぱいあって、よくできたゲームだと思います。








なぜそこでMGSが出てこないかが不思議です



METAL GEAR SOLID 2 or 3

icoの続編のようなゲームが出たと聞いたのですがタイトルがわかりません。ぜひ教え...

icoの続編のようなゲームが出たと聞いたのですがタイトルがわかりません。ぜひ教えてください。







多分「ワンダと巨像」ですね。

魂を失った恋人を助けるため、巨人に戦いを挑みます。



ICOを作ったチームの新作ではあるんですが、

ICOの続編という訳ではないようです。

でもグラフィックや世界観は流石…と思いますね(^^

http://www.playstation.jp/scej/title/wanda/








「ワンダと巨像」ですね。

同じ製作チームが作るというだけで、続編ではありません。



「ICO」はあまりにも見事なゲームとして完結していたので、ファンから逆に「続編を作って欲しくない」と言われており、製作チームも「ICOは一つの宝石だから、続編は違うと思う」らしく、作らないらしいです。



 しかし、それほどのプレイヤーを引きつけた製作チームが作るゲームですから、おのずと期待感が高まりますよね。

 なんでも、小さな主人公が巨大な敵によじ登りつつ、その山のような敵を倒すアクションゲームらしいです。







「ワンダと巨像」ですね。

来年発売予定ですが、下の公式サイトからムービーが見られます。

http://www.playstation.jp/scej/title/wanda/

自分はps3のワンダと巨像とICOのセットが金がなくて、買えないんですが、どっちか...

自分はps3のワンダと巨像とICOのセットが金がなくて、買えないんですが、どっちか一つなら買えます。

そこで、先に買うのなら、ワンダと巨像とICOのどっちいいと思いますか?

また、どっちの方が面白いと思いますか?回答お願いしますm(_ _)m







質問者さまの好みにもよりますが、簡単に言ってしまうと・・・

謎解きアドベンチャーにアクション要素を加えたのが『ICO』。

アクションアドベンチャーにに謎解き要素を加えたのが『ワンダ』。



『ゼルダの伝説 時のオカリナ』にたとえると、ダンジョン内での謎解きを主軸にしていて、パズル的なのが『ICO』で、フィールド探索&ボス戦に絞っていて、アクションゲーム的なのが『ワンダ』・・・こんな説明でわかるでしょうか?



じっくり幻想的な雰囲気を楽しみながら、静かに謎解きに挑戦してみたいのでしたら『ICO』。謎解きもいいけど、やっぱりエキサイティングなシーンも欲しいな・・・ということでしたら『ワンダ』がいいと思います。ただし難易度は『ワンダ』の方が高いと思われます。アクションゲームに慣れていないと、難しい場面もありますね。








好みによりますが自分はicoを勧めますよ。













自分は 難しく達成感があって つんでしまいそうなゲームのほうがやりがいがあるとおもうので ワンダ押します!

ワンダと巨像はどんなゲームですか? またわかればどんなゲームに似ていますか?(...

ワンダと巨像はどんなゲームですか?



またわかればどんなゲームに似ていますか?(なかったりわからなかったら別にいいです)



あとPS3でリメイクが出るらしいですが買いますか?







この作品は2つの目的しかありません。

①・・・巨像を探し当てる。

②・・・巨像を倒す。

以上2つの目的をこなす間にストーリーはほとんど語られません。ただひたすらに探して、倒す、を繰り返す。



広大なフィールドを相棒の馬に乗って駆ける①は『ゼルダの伝説 時のオカリナ』そのものです。ただし、『ワンダ』は「巨像を探し当てる」ことしか目的がない、という点において他作品と異なりますね。そこらにいるトカゲを狩ったり、木になっている果実を取って食べる、くらい。しかも必須行動ではなく、あくまでも余興。



巨像を探し当てたら、戦いに挑みます。②ですね。これもやはり『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のような知恵を必要とするバトル。『GOD OF WAR』あたりにもこういった趣旨のBOSS戦がありましたね。

この作品のBOSS(というかザコ戦自体が無い)、巨像は体のどこかに「弱点」を持っています。その弱点を突くためには、「巨像」だけに自力でよじ登ってたどり着かなくてはなりません。しかもどの巨像もそれぞれ特徴を持ち、攻略方が異なります。その攻略方を探し当てる「謎解き要素」こそ、この作品の醍醐味。時には地形をも利用し、圧倒的な大きさを誇る巨像に立ち向かいます。



以上の2つの目的。攻略本や攻略サイトを見てしまえばなんてことは無い簡単なこと。しかし、やはりこの作品の醍醐味はこの目的達成のために「プレイヤー自身」が直接謎解きに挑むことが重要なんだと思います。巨像によってはなかなか攻略方が解けない場合もあるかもしれません。私も1時間以上巨像と対面して、やっと攻略法が見えたパターンもありました。(時々ヒントはくれます)



あとはこの現実味のある広大なフィールドをどのような視点を持ってプレイするか・・・でしょうか。巨像探索だけではなく、行ったことの無い地に足を踏み入れて景色を堪能することも一興。高い崖の上から遠くを眺めたり。能力アップをしてくれるレアな生物を探してみたり。この作品は制限時間はありません。巨像とのバトルにしても2時間かけようが3時間かけようが問題ありません。



ちょっと感動したのは・・・

とある巨像とのバトルの途中、舞台の高台から不覚にも落っこちてしまったんですね(笑

またそこにたどり着くにはかなりの労力。「うわ、めんどくせー」と思いつつふと高台を見上げたら・・・巨像がのっしのっし歩いている。「あんなでかいヤツと俺は戦っていたのか・・・」と感心したことがありました。遠くからその巨像をみるとまた違った視点で「絵」になり面白い。

たとえば巨像の背中に乗ってあたりを見回す。バトルに夢中になっているとなかなかこんなこと考えませんが、2週目プレイで気がつきました。空を飛ぶ巨像の背中に乗って辺りを見回す。結構気持ちイイ。

海中を走る巨像につかまってジェットスキー気分。結構爽快。

・・・こんな何気ないようなことではあるれども、実は「意味深い」風景をこの作品は隅々まで演出するのです。



感動は人それぞれ。「プレイヤー次第で無限に進化する」作品だと思いました。



PS2でも堪能しましたが、HD画質の『ワンダ』も是非体験してみたいですね。








個人的な意見ではつまらないと思います。



ジャンルはアクションアドベンチャーです。







面白いと思いますよ、自分の何倍も大きい巨像と戦うって。

リメイクまだ買いませんが、

お金があればね。



http://ta3.jp/game/wanda/index.html

誰かさんのプレイ感想です。







Icoの流れをくんだゲームですね、



雰囲気を楽しむゲームですよ



自分は予約して買いましたが、

ハードルは越えて来ませんでした・・。



http://www.jp.playstation.com/scej/title/wander/







ワン巨はつまらないらしいので要りません

PS3版ワンダと巨像について 収穫祭というトロフィーが取れません。 果樹の地図に...

PS3版ワンダと巨像について



収穫祭というトロフィーが取れません。

果樹の地図に表示されている果物は全て取ったのですが…


地図に表示されない果物があるのでしょうか?



回答よろしくお願いします。







PS3版をやった事がないので、確認はできませんが…。



地上の果物を全てとっても無理だったという事は、

空中庭園にある果物も取らないといけないのではないでしょうか。



空中庭園はだいたい3周以上まわって、握力を強化すると行ける場所です。

『人喰いの大鷲トリコ』に関して、『ICO』は『ワンダと巨像』のずっと後の時代...

『人喰いの大鷲トリコ』に関して、『ICO』は『ワンダと巨像』のずっと後の時代らしいですが、『人喰いの大鷲トリコ』はどういう関係になっているのでしょうか?

また、『人喰いの大鷲トリコ』はアジアな雰囲気がありますが、『ワンダと巨像』では、アブ・シンベル神殿みたいなのが出てきます。それでも話がつながっているというのですか?



買いたくて買いたくて、ちょっとでも内容が知りたいなと思いまして・・・

あまり情報を持っていないのでよろしくお願いします・・・







情報がでてないので断言できないですけど、個人的には話はつながってないと思いますよ。

たしか、「ico」と「ワンダと巨像」も制作者側からは話がつながっていると明言はされてなかったし、プレイヤーの想像に委ねるっていうスタンスだった気がします。(ネットとかでいろんな説はでてますけど)

ワンダと巨像PS3版で握力ゲージって何週目で最大になりますか?今の状況は光るトカ...

ワンダと巨像PS3版で握力ゲージって何週目で最大になりますか?今の状況は光るトカゲを全部倒していて三周目の序盤です(一体目はまだ倒していない)







私の場合、毎周トカゲを全て狩った上で、3周目の15体目の巨像倒したところで最大になりました。



追記:

トカゲは周回ごとに復活しますよ。

PS2のオススメのソフトはありますか?

PS2のオススメのソフトはありますか?

戦闘系で面白いヤツとかありますか?



戦国系はほとんどやりました!OROCHIが面白かったです。



ちなみに、モンスターなんかは、デビルメイクライなどのモンスターは怖いので無理です←

モンハンくらいのモンスターなら大丈夫です!



グロイやつでも大丈夫です!







モンハンのモンスターが平気なら

「ワンダと巨像」をオススメします!

16体の巨像を倒していく、という単純なゲームですが

巨像によって攻撃パターンや倒し方が違うし、

クリア後にはタイムアタックも出来るのでやり込めますよ^^

アクションゲームですが操作も難しくないです。



ただ、フィールド場に雑魚的が出ないので、

無双のような爽快感はありませんし、

レベルUPのようなものもほとんど無いです。

あと画面酔いするなら注意した方がいいです;



世界観は本当に素晴らしくてEDは感動しました!

ぜひ一度公式サイトをご覧になってみて下さい(^o^)/



http://www.jp.playstation.com/scej/title/wander/



もしプレイ済みだったらすみません;;








鬼武者はどうですか?

あとはバイオハザード4

どっちもアクションゲームとしてはなかなかのものですよ

今PS2のワンダと巨像にはまってるんですけど新作ってでないんですか?

今PS2のワンダと巨像にはまってるんですけど新作ってでないんですか?







次回作は既に制作発表されています。

ただし、PS2ではなくPS3での発売になっています。



タイトルは「人食いの大鷲トリコ」 まだ発売日、定価などは未定ですが。



公式HPでムービーなどを見ることができます。



http://www.jp.playstation.com/scej/title/trico/

PS2の「ワンダと巨像」にエンディングは一つしかないのでしょうか?

PS2の「ワンダと巨像」にエンディングは一つしかないのでしょうか?







はい

そうだと思います。

衝撃的でしたよね。なんか悲しくなりました。

http://wiki.livedoor.jp/ff12expo/d/%A5%DE%A5%EB%A5%C1%A5%A8%A5%F3%A...

ここで検証している人もいます。



人喰いの大鷲トリコ楽しみです!

また今度PS3で、「ICO」と、「ワンダと巨像」が出るんですか??

また今度PS3で、「ICO」と、「ワンダと巨像」が出るんですか??







PS3への移植が決定いましたね。

・HD化

・3D対応

・当初はディスク1枚に収める予定だったが、やはりそれぞれ個別販売に変更

・追加要素は無し



来年発売予定の「人喰いの大鷲トリコ」の販促になれば良いですね。








続編ではありませんがゴッドオブウォーのようにHD化して

「ICO」、「ワンダと巨像」セットでディスク一枚になって出ます。







出ますよ

HD化で画質が向上してます

その他の追加要素等は今のところ発表は無しで発売日も未定です







HDの高画質で出ます。トロフィーとかトリコのPVとかが、入ってるかも。

PS2の「ワンダと巨像」というゲームを聴いたんですが 面白いですか? またどんなゲ...

PS2の「ワンダと巨像」というゲームを聴いたんですが

面白いですか?

またどんなゲームなんですか?

知ってる人がいたら教えてください!!!







面白いかどうかは好みがあるので置いておいて……

簡単に説明すると、人よりも遥かにデカイ生物?によじ登ったり、しがみついたりしながら、弱点を探して討伐するゲームです。

操作方法に慣れるまで結構大変ですが、音楽も良いし、迫力もかなりありますので、オススメできる作品だと思います。

アクションゲームですが、爽快感よりも、頭を使って討伐できたときの達成感を感じるゲームですねー








面白いです。

敵はとにかくデカいですし、音楽もすごくいいです。



ニコニコ動画にワンダと巨像のCMがありますので、

それをみればイメージがつかめると思いますよ。



攻略動画は見ない方がいいです。







ICOが好きで購入しましたがアクションがむずかしくて途中で投げ出しました・・・

先ほどワンダと巨像をクリアしましたが、、疑問ですがこのワンダとイコは同一人物...

先ほどワンダと巨像をクリアしましたが、、疑問ですがこのワンダとイコは同一人物でしょうか?







公式では特に何も言っていないようですが、多分違うと思います。



解釈は人それぞれだと思いますが、ワンダとイコは別人と考えるのが自然かなと思っています。

感動するゲームがほしいんですが ドラッグオンドラグーン ドラッグオンドラグーン...

感動するゲームがほしいんですが

ドラッグオンドラグーン ドラッグオンドラグーン2ICO

大神

ワンダと巨像

FF9

どれがいいですかね







うーん、書いてあるものは、一通りやった事があるor動画でチェック済みなのですが、難しい…

ちなみに、ドラッグオンドラグーン2の後に、ICOがひっついてますが、これら個別ですよね?2のサブタイとかだったらすみません(;^^)





一通り、ざっと感想を挙げると、

・ドラッグオンドラグーン

感動、と言うよりは、もはや伝説化している欝ゲーです。

マルチエンディングで、まあまあ感動出来るかな?というものは、混じってなくはないですが、エンディングの大半は欝です。

あまりオススメしません。



・ドラッグオンドラグーン2

エンディングと言うより、初代をやっていれば、途中のイベントのせつなさが半端ないです。アンヘル…(´;ω;`)

むしろこれがエンディングでいいんじゃね?などというファンの声が、ちらほらとw

エンディングは、私はあまり感動しなかったかなぁ…まあ、初代のアクの強さと比べると、色々中途半端な印象です。



・ICO

静かなゲームが好みであれば、強くオススメします。

とにかく、ゲームの雰囲気を楽しむゲームなので、それを楽しめる人であればすごくオススメ、逆にそういうのがダメな人・設定とかがハッキリ分からないともやもや、という人には、オススメしません。

後、エンディングで流れる歌が、個人的神認定。



・大神

スタンダードにオススメです。

笑いあり、涙あり、と、非常にバランス良く出来ています。話も複雑さがなく、分かりやすいです。

後、これの影響で、平原綾香のアルバム買いましたwイッスン…(´;ω;`)



・ワンダと巨像

先に書いた、ICOのスタッフで作ってるゲームなので、世界観や雰囲気は、ICOに非常に似ています。

ただし、エンディングが、賛否分かれるゲームです。私は大絶賛派ですが、納得いかない人は、もやもやしてしまうらしいので、誰でも感動出来る!とは、ちょっと言い切れないです。

補足として、ICOのエンディングの方が、こちらに比べると万人向けです。



・FF9

ちょっと微妙なところですね(;^^)

個人的には、けっこうストーリー好きで、感動出来るとも思うのですが、FFファンの間では、総合的な評価が、いま一つな作品です。

まあ、全てのゲームに言える事ですが、合う・合わないが、けっこうありそうなので、強くはオススメ出来ないかな…でもエンディングで流れる歌は、とても素敵で、ここでけっこう、ホロリときます。





こんな感じでしょうか?

私個人としては、ICOと大神がオススメです。








大神しかやったこのないのですが、

大神はストーリーもよく、すばらしいゲームです。

複雑なストーリーでもないですし、和風チックな音楽や背景、そして静かで心地よい洋風の音楽もあります。

戦闘は初心者でも簡単で、昔話をモチーフにした展開がいいです。

やって損はないと思います。







DSのキングダムハーツは最後らへん泣けますよ。大神いい話ですよね。またDSで出るみたいですよ。







私が「大神」「FF9」をやったことがありますが、難しいな・・・



どっちも感動した。



どこがってなったらネタばれになるだろうし。





総合的な評価として、ゲームとしてどちらが上かといえば、



う~ん、これも難しいな・・・

PS2、ファミ通で共に人気が高いアクションゲーム。 「ICO」と「ワンダと巨像」で...

PS2、ファミ通で共に人気が高いアクションゲーム。





「ICO」と「ワンダと巨像」ですが。



どういうゲームなんでしょうか?



プレイした事がある人は詳しく教えてください。







ICOは主人公イコを操作して不思議な少女ヨルダの手を引き冒険するゲームです

このゲームでは敵は決まった場所にしか出ません

またHPという概念はなく敵が沸いてくる穴にヨルダが吸い込まれてしまうとゲームオーバーになってしまいます

HPが無いとはいえ敵は攻撃してきます。イコが怯まされている間にヨルダをさらおうとするのです。

また時には主人公達を阻む崖や仕掛けもあります、イコは少年なのでそこそこ運動能力がありますがヨルダはか弱い少女です。

彼女をどうやって導くかという謎解きも含まれています。



ワンダと巨像は一転してゼルダの伝説に近いゲームとなっております。

このゲームに雑魚敵は存在せず戦う相手は全てボスです。

もちろん戦う相手は巨像、生半可な剣の攻撃ではビクともしません。

そこで主人公ワンダは巨像のどこかにある弱点を攻撃します。

巨像にはどこかしらか掴まる場所が存在しそこから振り落とされぬようにして弱点を目指します。

弱点と言っても一撃で倒せるわけではなく何度も何度も攻撃してボスを倒すします。

巨像は全部で16体、そのバリエーションは様々で二足歩行するものもいれば四つ足のものも。

海を泳ぐものもいれば空を飛ぶもの、砂を泳ぐものなど多種多様です。

そして全てを倒し終えたとき意外な結末を迎えます。



二つとも変わったゲームではありますがところどころで見せる

美しい背景も必見となっております。

機会があれば是非プレイされることをオススメします。

The Path(こちらはパソゲーですが)、RULE OF ROSE、ICO、ワンダと巨像のような、怪...

The Path(こちらはパソゲーですが)、RULE OF ROSE、ICO、ワンダと巨像のような、怪しい?
というか不思議で残酷で綺麗な雰囲気のゲームを探しています。ホラーをしたいではないのですが…なんといいますか…上記から察してもらえると大変ありがたいです。

ハードはPS2でお願いします。海外のでも日本のでも結構ですが、ワンダであっぷあっぷするぐらいアクションがヘタクソなので、あまり難しいのは避けたいです…(RULE OF ROSEは人がやってるのを見てました)あくまで雰囲気を楽しみたいので;

よろしくお願いします。







私も ゲームらしからぬ雰囲気の「お散歩モノ」が好きなのですが、

なかなか見つからないんですよね・・・。

【PS2でない・難易度が高い】など、条件に当て嵌まらないものばかりで

本当に申し訳ないのですが、世界観が似ている作品や、

ICO好きさんが好きだと言っていた作品をいくつか挙げさせていただきますね。

プレイ動画を見る時などに 少しでも参考になれば嬉しいです。





■MYST ミスト■

霧に覆われた島での謎解きパズルアドベンチャー。

PCゲームですが、PSやPSPなどにも移植されています。難易度高め!

☆公式サイト⇒ (http://myst.sega.jp/)





■THE BOOK OF WATERMARKS ブックオブウォーターマークス■

シェイクスピアの戯曲『テンペスト』の設定をベースに、

17世紀のヨーロッパの衒学趣味を詰め込んだアドベンチャーゲーム。

ネオクラシシズム様式の巨大図書館やゴシック様式の大聖堂などの

重厚な建築物の中をさまよい、謎を解いていく。MYSTほど難しくはありません。





■OBLIVION オブリビオン■

PS3ですがorz。魔界に通じる扉から襲来する魔物たちから世界を守るため、

失われた帝位継承者を見つけ出し、世界を破滅へと導く陰謀を阻止するRPG。

リアルで美しいグラフィックと、自由度の高さが売り。

☆公式サイト⇒ (http://www.bethsoft.com/jpn/oblivion/index.html)





■Baroque バロック ~歪んだ妄想~■

大熱波により歪んだ頽廃的な世界の謎と、記憶喪失になった自分自身の過去を

明らかにしていくRPGアクションゲーム。

☆公式サイト⇒ (http://www.sting.co.jp/baroque/)





■DEMENTO デメント■

ゴシックホラーアドベンチャー。 カプコンなので絵面はクロックタワーやバイオハザードっぽい感じです。

☆公式サイト⇒ (http://www.capcom.co.jp/demento/)





■大神■

美しい自然を取り戻す為に、世界を荒廃させている妖怪と闘うネイチャーアドベンチャーゲーム。

和風ですが、ico・ワンダ好きの人達がことごとく絶賛しているので。

☆公式サイト⇒ (http://www.capcom.co.jp/o-kami/)





■ボクと魔王■

ワケあって、魔王と一緒に ニセ魔王退治の旅に出る。

序盤はコミカルだけど、物語が進むにつれ陰鬱に…。

☆海外の紹介サイト

⇒(http://www.us.playstation.com/PS2/Games/Okage_Shadow_King/OGS/)





■グレゴリーホラーショー ソウルコレクター ■

異次元のホテル「グレゴリ―ハウス」に迷い込んだ主人公が、

ブキミで奇妙な宿泊客たちのタマシイを集め、館から脱出を図る。

☆公式サイト⇒(http://www.milkycartoon.co.jp/official/gregory/window2.html)





■アリス イン ナイトメア■

PCゲーム。不思議の国のアリスをモチーフにした3Dアクション・ホラー・アドベンチャー。

☆公式サイト⇒ (http://www.japan.ea.com/alice/main.html)





■ゆめにっき■

PCゲーム。不思議な雰囲気の「夢の中」を歩き回る。

☆公式&ダウンロード⇒(http://www3.nns.ne.jp/pri/tk-mto/kikiyamaHP.html)





■パレット■

記憶喪失の少女が記憶を取り戻す謎解きゲーム。

第4回アスキー エンタテインメント ソフトウェア コンテストでグランプリ受賞。

PSソフトとしても販売されていますが、公式サイトでフリーダウンロードできます。

☆ダウンロードサイト⇒ (http://www.enterbrain.co.jp/gamecon/no4/01.html)







完全に蛇足ですが、以下は『The Path』に雰囲気が似ていると思った映画です。

■ローズインタイドランド

■エコール

■adelle. 予告編⇒(http://www.nicovideo.jp/search/adelle)





価値観の押し付けのような内容を長々と書いてすみません;;

ワンダと巨像の3体目に行くまでの湖に掛かる壊れた石橋からうまい事飛び移れない...

ワンダと巨像の3体目に行くまでの湖に掛かる壊れた石橋からうまい事飛び移れないです…コツないですか?







ワンダどうぞ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

http://www.kenko.com/product/seibun/sei_772018.html

http://wandc.fc2web.com/

PS2でおすすめのアクションゲームを教えてください!

PS2でおすすめのアクションゲームを教えてください!

閲覧ありがとうございます。



今までやったのはバイオハザード4、天誅、無双シリーズ、BASARA、メタルギアシリーズ、サイレントヒル、零シリーズ、デメントなどです。



ちなみに過去に天誅やメタルギアでかなり苦戦し、隠密系はできればあまりやりたくないです^^;

よろしくお願いします!







デビルメイクライ1

デビルメイクライ3 スペシャルエディション

ワンダと巨像

グランドセフトオート サンアンドレアス

ゴッドオブウォー

ゴッドオブウォー2



デビルメイクライは爽快感があり、非常にコンボが多いゲームです

特に、デビルメイクライ3 スペシャルエディションがおすすめです



ワンダと巨像

海外などで評価が高く、PS2最高傑作と呼び声が多いアクションゲームです

巨像を倒すのが目的のゲームです



グランドセフトオート サンアンドレアス

PS2史上最高売り上げソフトです

非常に自由度が高く、車を運転したり、ギャングと戦ったり、戦車を運転、自転車、戦闘機、自動車改造、レーストーナメントなどがあり、体格も変えることができる、ジムでトレーニングなど、やりたい放題のアクションゲームです



ゴッドオブウォー ゴッドオブウォー2

PS2史上最強のグラフィックを誇るゲームです

これに勝るアクションアドベンチャーは、他にないですね

主人公は暴力的な男です

残虐すぎると、言われていますが、グラフィックはPS2最高クラスです








少し古いですが、OZ-オズ-面白かったですよ。

味方NPCと攻撃を繋げて繋げて最後に必殺技を出せたら、凄く楽しいです。



あとは、大神かな。

絵は好き嫌いあるかもしれませんが、操作が簡単で、ストーリーが凄く良いのでかなりオススメです







「PS2」ゲームソフト



個人的におススメゲームソフトは・・・(アクション系)



◇地球防衛軍



◇地球防衛軍2



いずれも、おススメですが、「2」は、男女と使い分けが出来ます。







フリーダムファイターズとか

12人の仲間に指示を出しながら敵と銃撃戦を繰り広げるのはなかなか爽快ですよ

1ステージだけ隠密で行かなきゃいけなかったりしますがチートがあるので大丈夫です







そーですね

2人でやるならだんぜんバイオ5がオススメです

あとは、ゴッドイーターとかはいかかでしょうか?



ゴッドイーターはモンハンに似ていますが

私的にモンハンよりは良いゲームだと思います



友達とやるならなおさら楽しいですよ







僕のおススメは『鬼武者シリーズ』です



敵をバサバサ切って倒せるし何より



ハマリ度がかなり高めだと思います



親と一緒に何時間もやりました(^-^)

ICOの(イコ)とワンダと巨象の(ワンダ)と人喰いの大鷲トリコの(幼い刺青の少年)が戦...

ICOの(イコ)とワンダと巨象の(ワンダ)と人喰いの大鷲トリコの(幼い刺青の少年)が戦ったら誰が一番強いですか?







ひとりひとりを比べるなら

ワンダ≧イコ>刺青の少年

だと思います。

イコはニエなので丈夫ですが、体格的・戦闘技術的にはワンダが勝ります。

刺青の少年は公式でも非力ですので最下位。



ヨルダ・アグロ・トリコの力を借りるなら、イコが最下位ですかね。

ヨルダは戦闘には不向きです。純粋に戦うことに関して言えば、むしろ足手まといになりかねません。

ワンダと刺青の少年はどっちもどっちですかね。

アグロとトリコを比べれば、肉食であるトリコの方が断然有利ですが、

ワンダは巨像と戦って引けをとりませんから、トリコに対しても劣るとは言い切れません。



最終的には、ワンダVSトリコとなりますが…

ワンダに忠実なアグロは戦闘に物おじすることがほとんどありませんから、

刺青の少年が戦闘向きでないぶん、ワンダの方が若干有利かもしれません。

PS3版が発売されたのでワンダと巨像とICOをやろうと思ってるのですが、PS...

PS3版が発売されたのでワンダと巨像とICOをやろうと思ってるのですが、PS2版との違いとかありますか?







ありません。

ただ映像が綺麗になっただけです。








HDリマスターなので基本的には中身は変わらないですね。

HD化と3D対応、PS3ソフトになったことでトロフィー機能が実装されたのが大きなところですかね。



「ICO」に関しては変化が報告されていませんが、「ワンダと巨像」はいくつか変更点が発見されていますね。

・巨人の挙動の変更

・ワンダの当たり判定変更

・ワンダの耐性変更

など。基本的に難易度上昇系の変更です。

今度PS 3で出るワンダと巨像は、ps2のワンダと巨像と内容は一緒ですか?

今度PS 3で出るワンダと巨像は、ps2のワンダと巨像と内容は一緒ですか?







一緒でしょうね。映像が綺麗に“お直し”されているだけだと思います。



〈補足〉

『人食いの大鷲トリコ』はこれ↓のことですね、きっと。



http://www.jp.playstation.com/scej/title/trico/

PS3のワンダと巨像で、以前倒した巨像ともう一度戦うことは可能ですか?

PS3のワンダと巨像で、以前倒した巨像ともう一度戦うことは可能ですか?

可能ですか?それとも、もう一度やり直さなければならないんでしょうか?







説明書に書いてあります

PS2のICOやワンダと巨像を作ったスタッフは今何か開発中だったりしないのでしょうか? 何...

PS2のICOやワンダと巨像を作ったスタッフは今何か開発中だったりしないのでしょうか?

何か情報あれば教えて下さい!







今日、こんなニュースが出てたので一応。詳細はわからないですが、何かは作ってそうですね。



チームICO新作の発表はもうすぐ!?吉田氏が明らかに

http://www.ps3-fan.net/2008/08/ico_1.html








PS3で新作開発中。

詳細はまだ不明。

http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=6700

今度発売されるワンダと巨像はオンラインはできますか?

今度発売されるワンダと巨像はオンラインはできますか?







元々PS2で発売されて、一人用ですし、

公式HPにも「プレイ人数/1人」とだけですので、

オンライン協力プレイ等は

出来ないとお思います。








オンライン要素はありません。







できません。



一緒に行動できるのは馬のアグロのみの孤独な旅です。

大勢で巨像を狩るのも楽しそうですけど、世界観はブチ壊しですね・・(笑)







出来ないと思います。

PS3版のワンダと巨像買う意味ありますか?

PS3版のワンダと巨像買う意味ありますか?







PS2版やったことある人は買う意味ないでしょう。



でも そうじゃないなら評判いい作品だからやってみるべきですな。








自分はPS2版をやりましたが迷わずソッコー買いましたよicoとセットで。

名作ですからね。手元に置いときたい

と言う気持ちが強いです。すごく良くできたゲームだと思います。意味のあるなしではなくね。







PS2版をやったことがあるなら買う意味はないでしょうね。



映像が綺麗になったくらいで、特に追加要素も無いみたいですし。



PS2版でもD端子繋いで、プログレッシブモードでやるとかなり綺麗になります。



CM見る感じだと、多少綺麗かなくらいです。

ICOは全然ちがうなぁ~って思いましたが。





ちなみに、やったことがないならオススメです(^-^)







ps2版やったことないなら絶対買うべきです。



やったことあるなら買わなくてもいいと思いますよ。

私はps2版を持っているので興味ありません。







意味があるかないかでいうなら、ある

映像が綺麗になる



逆にPS3版のあとにPS2版を買う意味はほとんどない

汚い映像を大画面で見たいという需要があれば話は別だが



ちなみに追加要素などはないが、PS2の性能の限界ギリギリの作品でしたのでPS2では画面がカクカクでしたが、PS3版のプレイ動画など見る限りでは大分動きがスムーズになってますね







はっきり言って、最近こういう焼き直し的なゲームが多いですね。



ちょっと映像が綺麗になっただけで手抜き的なゲームは買う気が



おきません。

「ワンダと巨像」ノーマルモードのタイムアタックをクリアしたのですが、トロフィ...

「ワンダと巨像」ノーマルモードのタイムアタックをクリアしたのですが、トロフィーが獲れません

初めのうちは順調に、

二体ずつ倒すごとにアイテムを貰えていましたが、

12体目の時に剛力の仮面をもらった後、

14体目の時にも何も貰えず、

以降、16体目まで倒しても何も貰えず、

万全な収集家のトロフィーも獲れませんでした。



ノーマルの二周目で、いくつかやって、

三周目に持ち越しでやっていたこと、

あと、途中からハードのタイムアタックも同時期に始めました。

これらが何かエラーに関係しているのでしょうか?



現在はデータを全て削除して再スタートして、

一周目、七体目まで倒しました。



トロフィーの履歴は消せないので、

二周以降、タイムアタックを進めないと確認出来ませんが、

一気にやれば今後正常に獲れるでしょうか。



同じような状況になってしまった方、

解決された方、アドバイスをお願いします。







「連続でいくつタイムアタックをクリア出来たか」というのがタイムアタッククリアアイテム取得条件なので、次周に進んでしてしまうとクリアカウントが0に戻ります。

つまり、その周中に16体全てをクリアしなければいけないわけですね。

『ワンダと巨像』について タイムアタックをやっているのですが、どうも上手く出...

『ワンダと巨像』について



タイムアタックをやっているのですが、どうも上手く出来ず、下記の攻略動画を見て50回以上トライしているのですが、僕のワンダでは、動画のようにできません。

どうすれば、上手く出来るのでしょう?



特に「第9の巨像」と「15の巨像」の攻略が無理です!!



http://www.nicovideo.jp/watch/sm15492133



時間にして「12:31秒」の第9の巨像の顔に飛び乗るやり方

時間にして「22:14秒」の第15の巨像の胸に飛び移り方

のコントローラーのやり方をおしえていただきたいです。



反動ジャンプ?!意味が判りません?なんであんなに飛ぶのか?







50回以上トライしているとのことですが、正直そのぐらいの試行回数では上手く出来るようにはならないと思います。

私も毎日のように動画を見ながらチャレンジしていますが、未だに1日2〜3時間ほどやってようやく数回成功するかどうかです。

ご覧になった動画に、操作自体の説明はコメントで入っていますので、あとはタイミングだと思います。

ちなみに9体目、15体目の大ジャンプは「横に飛んでる」というのがポイントのようです。(9体目は左上、15体目は左)





さらに詳しいことは、こちらのコミュニティに参加して本人に聞いてみるときっと丁寧に教えてくれますよ^^

http://com.nicovideo.jp/community/co41020








こんにちは。



その動画の作り主さん本人いわく、「やりこみがたりない」だそうです。 作り主さん(うにどーぬさんという名前です)を筆頭に、タイムアタックで上位に入る方々は、50回を軽く超える程の練習をつんでいるそうです。



もしご本人に質問がある場合、下記の「ニコニコ生放送のコミュニティ」の、動画付きのラジオみたいな「生放送」にお越しください。 質問には実践を交えて答えてくださいますし、タイムアタック講座もやってくださっています。

http://com.nicovideo.jp/community/co41020







反動ジャンプのタイミングは恐ろしくシビアなようです。



でも何百回も繰り返せば、タイミングがつかめるようになると思いますよ!

頑張ってください!!



私は通常ルートでクリアしました…



ちなみに15体目の参考動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15860494



通常ルートでいいなら、こちらが参考になりそうです。

【PS3 ICO ワンダと巨像】いつ発売するんですか?

【PS3 ICO ワンダと巨像】いつ発売するんですか?

以前、PS3のサイトで宣伝していましたが、最近は、全くしていません。

どうなってるんでしょうか?いつ発売するのでしょうか?







多分来年かもしれない?

早くて年末

海外では年末

日本では未定になりました

人喰いの大鷲のトリコの発売の関係か、 NGPの関係だとおもわれます。