2012年4月26日木曜日

ワンダと巨像は・・・

ワンダと巨像は・・・

ボリュームありますか?

半月ほど遊べるものなら買おうかなと思っています。







ストーリーは在って無い様な物なので巨像を倒す事だけを楽しむならば、早ければ一日でクリアできる程サクッとクリアできます。

しかしPS2ゲームでも屈指の美麗で広大なフィールドを走り回ることが好きになったプレイヤーならば、とある場所に行きたい欲求が生まれるかもしれません。そこにいくのが結構手間がかかるのでやり込む事になります。

その他にタイムアタックやハードモードなど周回向けの要素もあり、タイムアタックの景品アイテムで戦う巨像戦は一味違います。

なので半月程度は遊べるかもしれません。



一応私は走り回るのが好きな部類なので総計で二ヶ月分程度ほどプレイしてますw

ワンダと巨像を買おうと思っているんですけど、やっぱりPS3のが出るまで待った方が...

ワンダと巨像を買おうと思っているんですけど、やっぱりPS3のが出るまで待った方がいいですか?







PS3版「ワンダと巨像」2011年9月22日に発売予定

希望小売価格/3,980円(税込)

とのことです。



グラフィックもHD画質へとリメイクされ、魅力溢れた作品だと思います。



僕はこのリメイク版を購入します!








PS3版を買ったほうがいいかと思います

グラフィックが綺麗になるのはもちろんですが、PS2ではたまに処理堕ちして動きがカクつくことがあります

PS3ならそんなことはないと信じています、購入予定です







そうですね、最新ゲーム機PS3のソフトを買う方が良いと思います。このゲームがPS3で出るかどうかは知らないですけど。

今年の春に「ICO」、「ワンダと巨像」のPS3版がでるという噂を聞いたのですが本当...

今年の春に「ICO」、「ワンダと巨像」のPS3版がでるという噂を聞いたのですが本当ですか?







PS3移植版の「ICO」と「ワンダと巨像」が発売予定なのは確かですね。

発売時期は未定です。

情報公開当初、「2011年春ごろ」とコメントされたのがそのまま使われていますが、現状はまた変わっていると思います。

次回作「人喰いの大鷲トリコ」が2011年内発売予定なので、割と早い時期に発売するとは思いますけどね。








前に米のオンラインゲームショップで4月1日と表記されてるって話題になりましたね

ただしこれが事実でもあくまで欧米での発売日で日本での発売日はどの道未定ですが

↓の動画で・・・ http://www.nicovideo.jp/watch/sm5759920?mypage_nicorepo

↓の動画で・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5759920?mypage_nicorepo

BGMの名前は分かるのですが、名前が分からないキャラがいます。

動画の最初から最後まで、大体のキャラの名前を教えてくれませんか?







・ワンダと巨像(キャラの名前はわからないけど、ワンダが戦う巨像の一種。何種類もいる)

・FF4→ゴルベーザー(セオドール)

・FF5→ギルガメッシュ

・FF12→ガブラス(ノア・フォン・ローゼンバーグ)

・モンスターハンターシリーズ→ラオシャンロン

・モンスターハンターシリーズ→ミラルーツ

・ゴッドオブウォー→クレイトス(おっさんの方)、

・ゴッドオブウォー→ゼウス(白ひげ)

・極魔界村→アーサー(主人公)とレッドアリーマー(赤いやつ)

・トラスティベル→キャラ名は戦闘画面で分かりますよね

・勇者のくせに生意気だor2→どれを言ったらいいか(笑)



☆補足への回答



男性キャラなら、英雄伝説空の軌跡からオリビエ・レンハイムでしょうか。容姿、性格、声、どれをとっても好きですね。ユニークなキャラだけどやる時はやる。そんなキャラが好きです。



女性キャラなら、ヴァルキリープロファイルからレナス・ヴァルキュリアでしょうか。カッコよさと過去の境遇によるギャップ。その点に惚れました。

PS2で一番はまったゲーム

PS2で一番はまったゲーム

PS2で一番はまったゲームはなんですか?

シリーズ系は1,2なども教えて下さい







「ワンダと巨像」です!!



操作していて、こんなに一体感を味わう事はありませんでした

初めて巨像と出会ってしまった時の自分の反応は今でも忘れていません

言葉もなく、派手な演出もないのに、何故か先を悟ってしまい、複雑な気持ちで巨像を倒しました

その頃、友人との会話で、

「綺麗な映像では、ゲームは映画を超えられない」と、言われ言い返せれませんでしたが、ワンダをプレイしてゲームしかで体験できない感動があると確信できました





「FF10」

初めて泣いちゃったゲームです

挿入歌も良い!





無双シリーズ

(質問内容がハマったゲームである事に今気づいたのですが・・・折角書いたので↑は残すことに;)

プレイ時間が一番長いのは「無双2」です

今遊んでも、敵が少なく物足りないだろうな・・・

早く、無双シリーズの舞台を中国に戻してくださいw








「塊魂」と「みんな大好き塊魂」

物を巻き込んで町を破壊しまくり、気分的にもスッキリしました。

BGMも有名な歌手ばかりで素敵でしたよ。







カプコンのバイオハザード4と、SCEIのサイレン(1)が、かなりハマリましたね。

特にサイレンは、攻略本無しでやったので、恐怖倍増でした。(笑)

バイオハザード4は、慣れればサクサク進めるようになりますので、お勧めです。(攻略本必須)

あと、ストレス解消にコナミのグラディウス5も、良いですよ。(ムズイですが・・)







FF10

一回目にプレーしたときの、アルベドホームで真実を知ったときの衝撃と涙がやばかった







グランドセフトオート バイスシティかな







メタルギアソリッド3サブシスタンスが一番ハマっていましたね。

1年間も遊び続けましたから・・・

オンラインモード(既に終了)が中心ですけどね







ギルティギアイグゼクス







ぼくのなつやすみシリーズにはまりました。

1,2どちらも感動的でサイコーです!!

毎年の夏に絶対やりたくなります!

今年は3が出る予定なので楽しみです!!







僕はめっちゃキングダムハーツにはまりました!!今は2もでています!!FFとディズニーのキャラクターがでていてストーリーの話はよく作られていてすっごいです!!

ぜひかってやってみてください!!!

そんなないです!!!!!!!







感動したのはICOとワンダと巨像のニコチームのシリーズです。



キャラ的にはシャドウハーツですね、笑いあり泣きもあり(パクリネタあり)・・・







ダーククロニクルかな。面白かったよ、かなり。

ストーリーのタイムパラドックスにやや矛盾があるのが少し気になったけど、それでも、一番はまったと言っていいくらい良かった。







定番ですが、ファイナルファンタジーX。システムもストーリーも面白いです。やりこむ場合でも、いろんなミニゲームがあったり強敵がいたりするので、割と飽きにくいです。X-2は人によって評価が分かれますが、純粋にゲームとして見れば面白いです。

それとキングダムハーツ。やって損は無いと思います。宇多田ヒカルのテーマ曲も秀逸です。こちらはⅠが好きな人にはⅡも安心してお勧めできます。

あと、個人的にブレスオブファイアV。システムがかなり変わっているので糞ゲーとか言われがちですが、難易度が高く、やりがいのあるゲームです。







シャドウハーツ2と大神!両方ともめちゃ泣きました。







三国無双・戦国無双シリーズです。新しい方が、操作性もビジュアル性も高いのでいいですよ。







単純なのですが、みんなのゴルフ3・4とハマりました。







龍が如く1,2ですね!両方かなりおもしろいです。

ワンダと巨像、エンディングについて クリアしたのですが、エンディングはあれ...

ワンダと巨像、エンディングについて







クリアしたのですが、エンディングはあれ1つだけなのでしょうか?






また、ワンダと巨像はICOの続編と言う噂もありますが、そこのところはどうなんでしょうか?







EDはあれ一つです。多分。2周目以降も変わらなかったと。



制作者の意図により、作品に広がりを持たせるため、具体的な会話などの情報を廃し、内容についてはプレイヤーの自由な想像や解釈に委ねられているゲームですので、ICOは続編で、ワンダの子孫の話と解釈されている方は多いです。しかし、公式な設定ではありません。



角や死者の影は両作品共に出てきますし、少なくとも、世界観は共通だと言えるでしょう。

ICOとワンダと巨像はどちらがおすすめですか?

ICOとワンダと巨像はどちらがおすすめですか?







私は謎解きが嫌いですが「ico」をオススメします。



「ワンダ」も面白いのですが16体の巨像は全部同じ要領でこなしていくのに疲れてしまったので、入り込むというよりは時間をかけてゆっくりとやっていたので、はまるとまで行きませんでした。



「ico」は要領がつかめていくうちに、どんどん先が知りたくなっていったので、こちらをお勧めします。



ただ、どちらも悲しいような温かいような気持ちにさせてくれるゲームなので、時間とお金が許すならぜひどちらもプレイしてもらいたい作品です。








ワンダと巨像はアクション好き



icoは謎解き好きにおすすめです

アクションもありますが



個人的にはアクションが好きで謎解きが嫌いなのでワンダと巨像にしました







個人的にはicoのほうがお勧めですが、ワンダも面白いですよ(。・ω・。)





icoはお城内の風景や仕掛けを解いてどんどん進んでいく感じが私は好きです!!

ですが地図がない脱出ゲ―ムなので記憶力がないと辛いかも…



ワンダはアクションゲ―ムなのでやりやすいかも

巨像を倒すのに少しの勇気と頭を使います^^



どちらの作品も少し切なくてキレイなストーリーになってます。+゜